本文
15 陸の豊かさも守ろう

陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の促進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処、ならびに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する
日本は、戦後の高度経済成長期に森林資源を荒廃させずに済んだという意味では優等生ですが、逆に現在では手入れのコストが高くなりすぎたために山林が「荒れる」という状態になっています。このままでは、山地の保水効果が失われ土壌流出によって沖合の海洋資源が維持できなくなる可能性もあります。また、高度成長期の宅地開発で生物多様性を損なったケースも少なくありません。この意味で人口減少の今後は人間と陸域生態系の持続可能なバランスを作り出していく好機です。耕作放棄地の拡大、里山の荒廃によるイノシシ、シカ、クマなどの獣害にも適切な対処が求められますが、その際生態系の持続可能性に対する配慮も必要となります。また、山間地の人口減少が山火事などの発生につながらないようにする対策も求められています。
ここがすごい!西条市
- 2023年9月25日更新西条バードウォッチング
イベント
- 2023年10月3日更新えひめ景観シンポジウム2023が開催されます
- 2023年10月1日更新「アクアトピアの冬の生きもの観察会」のお知らせ
- 2023年10月1日更新徳田地区の「常緑樹観察会」のお知らせ
- 2023年10月1日更新冬季観察会のお知らせ
- 2023年10月1日更新第2回自然観察会「"推し鳥"に出会う『西条鳥っぷ』」のお知らせ
- 2023年9月1日更新「貴船神社の巨樹観察会」のお知らせ
施策情報
- 2021年8月18日更新多面的機能発揮促進事業
その他
- 2023年12月1日更新【募集終了】西条市合併20周年記念ロゴマークを募集します!
- 2023年11月30日更新西条市地下水保全協議会を開催しました
- 2023年11月22日更新市内の小学校で森林環境教育を実施しています
- 2023年11月20日更新「アサヒビール感謝の森」令和5年度森づくり活動を実施しました
- 2023年11月13日更新森林環境譲与税について
- 2023年11月2日更新CLT建築普及セミナーを開催しました
- 2023年11月2日更新株式会社愛媛銀行様から『使用済み天ぷら油を使用した生分解性チェーンソーオイル』を寄贈いただきました
- 2023年10月20日更新プレスリリース:愛媛銀行から『使用済み天ぷら油を使用した生分解性チェーンソーオイル』が寄贈されます
- 2023年10月13日更新令和4年度版 西条市環境報告書
- 2023年10月6日更新令和5年度愛媛県化学肥料低減定着支援事業に係る要望調査を行います
- 2015年1月15日更新西条市の名水 うちぬき