ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > まちづくり > 都市計画・景観 > えひめ景観シンポジウム2023が開催されました

本文

えひめ景観シンポジウム2023が開催されました

11 住み続けられるまちづくりを15 陸の豊かさも守ろう
ページID:0105067 更新日:2023年10月3日更新 印刷ページ表示

景観に関する意識啓発を目的とした「えひめ景観シンポジウム(主催:愛媛県)」が、令和5年11月2日(木曜日)に西条市で開催されました。シンポジウムでは、棚田保全に関する基調講演、千町の棚田に関する活動発表及びパネルディスカッションが行われました。

えひめ景観シンポジウム2023 概要

えひめ景観シンポジウム2023チラシ
愛媛県HP「えひめ景観シンポジウム2023」ページ

えひめ景観シンポジウム2023動画配信について

「えひめ景観シンポジウム」は身近な魅力ある景観に改めて目を向けていただく機会として、毎年県内各地で開催しております。

良好な景観とは? 誇れる景観とは? 自分たちのふるさとの景観とは?
等について、千町の棚田を通して気づかされるシンポジウムになったと確信しております。
ぜひ、ご覧ください。

↓愛媛県公式YouTubeチャンネル

基調講演

「日本各地の棚田保全・世界の傾斜農地保全」
​講演:山路 永司 氏(東京大学 名誉教授)
https://youtu.be/UWR25XR2dO4<外部リンク>

活動発表

「千町の棚田保全活動と千町からの新たな挑戦」
講演:成高 久豊 氏(愛媛県立西条農業高等学校 教諭)
   山内 隆彦 氏(千町地区 住民)
https://youtu.be/wofGOMR6mzk<外部リンク>

パネルディスカッション

「千町の棚田の可能性」
コーディネーター:笠松 浩樹 氏(愛媛大学 社会共創学部 準教授)
パネリスト:若松 進一 氏(景観形成アドバイザー)
      山路 永司 氏(東京大学 名誉教授)
      成高 久豊 氏(愛媛県立西条農業高等学校 教諭)
      山内 隆彦 氏(千町地区 住民)
      愛媛県立西条高等学校 代表生徒
      愛媛県立西条農業高等学校 代表生徒
https://youtu.be/AS-YVdM0i48<外部リンク>


おすすめイベント