ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 西条市議会 > 傍聴のご案内

本文

傍聴のご案内

ページID:0077078 更新日:2025年8月22日更新 印刷ページ表示

あなたも議会を傍聴してみませんか!

本会議、委員会はどなたでも傍聴できます。議会や議員の活動状況、市政の動向などを知る場でもありますので、ぜひ傍聴にお越しください。
・車椅子をご使用のまま傍聴することができます。
・手話通訳・要約筆記は事前申込によりご利用いただけます。(手話通訳などの申込方法については、こちらをご覧ください。
・補聴器・人工内耳を装用されているかたに音声がはっきり聞こえる装置を設置しています。(補聴シテムのご利用方法については、こちらをご覧ください。

本会議の傍聴

議場での傍聴

本会議開催当日、本館7階の傍聴席入口で、傍聴人受付簿に氏名・住所を記入し、傍聴席にお入りください。
定員は37名で、椅子席が34席、車椅子席が3席となっています。
※傍聴を希望されるかたが多数の場合には、入場を制限させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※団体で傍聴される場合は、事前に団体の名称、人数、参加される方の氏名・住所を新館6階の議会事務局までご提出ください。
西条市議会傍聴規則 

庁舎レイアウト

本館7階 傍聴席
傍聴席

傍聴席から見た議場
傍聴席から見た議場

インターネット中継・録画配信

ホームページ上で、本会議ライブ映像の配信や録画配信も行っています。パソコンやモバイル端末でご視聴いただけますので、ぜひご利用ください。

テレビモニターでの視聴

本会議の様子は、本庁舎新館1階ロビー・西部支所・各サービスセンター1階ロビーのテレビモニターで視聴することができますので、ぜひご利用ください。

会議録

本会議の「会議録」を発行し、図書館や各地区公民館でご覧いただけるようにしております。
なお、市議会ホームページでも閲覧できます。
(リンク)会議録検索 のページへ

委員会の傍聴

傍聴を希望される方は、開会前に新館6階の議会事務局にて氏名・住所を記入し、受付を行ってください。傍聴人証を交付の後、係員がご案内します。
受付開始時刻は、開会の1時間前です。
定員は5名で先着順となります。
審議の内容等により、一部傍聴できない場合がありますので、ご了承ください。
委員会の開催情報については、随時、市議会ホームページおよびフェイスブックにてお知らせします。
※委員長が必要と認めるときは、別に受付開始時刻を定めることとします。
※受付開始時刻において、定員を超えている場合は、抽選により、傍聴人を決定します。​


議会の日程など、詳細については、議会事務局へおたずねください。

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)