ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 消防・救急 > 消防 > 西条市消防本部 > 車両紹介(消防本部・東消防署・西消防署)

本文

車両紹介(消防本部・東消防署・西消防署)

11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0070187 更新日:2024年3月6日更新 印刷ページ表示

消防車両をご紹介します

水槽付消防ポンプ自動車(タンク車)

水槽付消防ポンプ自動車01 水槽付消防ポンプ自動車02

西タンク1 水槽付消防ポンプ自動車03      

 積載した水を使用し、迅速な初期消火活動を実施

約2,000リットルの水タンクを積載し、この水タンクを使用して、火災発生時に迅速な消火活動を行うことができる車両です。また、消防ポンプ自動車と同じように消火栓、防火水槽、川、池などの水を使用して、消火活動を行うこともできます。

【配置】東消防署、西消防署

 大型水槽車

大型水槽車01 大型水槽車02

水利の不足している地域での火災に出動、水は災害時に生活用水にも

10,000リットルの水タンクを積載し、消火栓などの水利がない火災現場で活躍する車両です。また、地震などの大規模災害発生時には、生活用水として使用することができます。

【配置】西消防署

消防ポンプ自動車(ポンプ車)

【東消防署】

消防ポンプ自動車103-01 消防ポンプ自動車103-02

消防ポンプ自動車104-01 消防ポンプ自動車104-02

【西消防署】

 西消防署 ポンプ1号車シェブロンマーキング

 

西消防署 ポンプ2号車 西消防署 ポンプ2号車

消火活動の主力、PA連携にも出動

消火栓、防火水槽、川、池などの水を使用して、火災現場で消火活動をする一般的な車両です。一般の火災で活躍するだけでなく、救急隊と連携して救急活動を行う「PA連携」にも出動します。

【配置】東消防署、西消防署

救助工作車

救助工作車01 救助工作車02

西救工 西救工1

西救工2 救助工作車03 

救助資機材を多く積載、災害時に頼りになるレスキュー車

火災や交通事故・水難事故などあらゆる災害現場にオレンジ色の服を着た特別救助隊員が乗車し、出動する車両です。クレーンやウィンチ・照明装置を装備し、油圧器具やエンジンカッター・ロープなど各種救助資機材を積載しています。

【配置】東消防署、西消防署

化学消防ポンプ自動車(化学車)

 科学消防ポンプ自動車1 科学消防ポンプ自動車2

西署化学車 化学車後方

化学車装置 科学消防ポンプ自動車3

水では消火が困難な油火災等で活躍

約1,300リットルの水タンクと約500リットルの消火薬剤が積載され、ガソリンスタンドや工場などの危険物火災などで活躍する車両です。水と消火薬剤を混ぜ合わせることにより、泡状の水となり、消火することができます。

【配置】東消防署、西消防署

はしご車

はしご車02 はしご車01
はしご車04
(参考:35m地点から。こんなに高いところまで上がります)

マンション10階の高さまで届きます!

最大35mまで伸ばすことができるはしごを装備し、マンションなどの高所からの人命救出や消火活動を行うことができる車両です。

【配置】東消防署

小型空中作業車

西小型空中作業車01 西小型空中作業車02
西小型空中作業車03

はしご車の小型版

最大17mまで伸ばすことができる高所作業車。はしご車では通れない道でも走行し、狭い所にある高い建物等からの人命救出や消火活動を行います。

資機材搬送車

資機材搬送車01 資機材搬送車02 

西資機材 西資機材1

災害時での物資搬送で活躍

災害時に、救命ボートや消火薬剤などの物資を現場まで搬送する車両です。またパワーゲートが装備(東消防署)され、重い物でも積載することができます。

【配置】東消防署、西消防署

津波・大規模風水害対策車

対策車 側面

津波や大規模な風水害による浸水域で威力を発揮

総務省消防庁から、緊急消防援助隊用車両として無償配備された車両です。

車内には小型水陸両用バギーや救助用ボートなど、浸水域で活動ができる資機材を積載しています。

【配置】東消防署

※積載している資機材の一部を紹介します。

・小型水陸両用バギー

バギー 

8輪の特殊な形状のタイヤと車体の形状により、陸上走行はもとより、水上での航行も可能です。

・救助用ゴムボート

ゴム

底面がケブラー繊維(破れにくい繊維)で補強されているので、がれきなどが漂流する水域でも救出活動を円滑に行うことができます。

・FRPボート

FRPボート

双胴型ボートのため、水上での安定性に長けており、水位の低いところや、漂流物の多いところでも航行が可能です。

・PFD(パーソナル・フローティング・デバイス)

PFD

救命胴衣に比べて、身体にフィットするデザインになっているので運動性に優れ、浮力を得にくい淡水域でも高い浮力を得られる構造になっています。

・ドライスーツ

ドライ

ウェットスーツの機動性と、ドライスーツの保温性を併せ持った構造となっていて、浸水域で活動する隊員の身体を保護(低体温を防止)することができます。

・胴付長靴

胴長

つま先と底部にスチール製のプレートを有しているため、重量物の落下や、釘など鋭利なものが散乱する現場で、より安全に活動することが可能になります。

高規格救急自動車(救急車)

救1 救急車02

救急車03 西消防署 救急4号車

高規格救急自動車5 高規格救急自動車6 

救急7 救急車04

365日ほぼ毎日出動、高度な救急資機材を多く積載

救急救命士が乗車し、急病の人やけがをした人などを所置し、病院まで搬送する車両です。高度な救命所置ができる資機材や装置を積載しています。

 【配置】

  • 救急1号車、救急3号車…東消防署
  • 救急2号車…飯岡出張所
  • 救急7号車…橘出張所
  • 救急4号車…西消防署
  • 救急5号車…河北出張所
  • 救急6号車…小松出張所

 

・令和4年度に更新した西消防署 救急4号車には、車両の視認性の向上および救急隊員の安全確保を目的として添付写真のとおりマーキングを施しました。

 車両側面 : バッテンバーグマーキング

 車両後部 : シェブロンマーキング

 シェブロンマーキングおよびバッテンバーグ・マーキング

 

軽救急自動車(軽救車)

軽救急車01 軽救急車02

軽救急2 軽救急2-1

狭い道路でもスイスイ、小型の救急車

軽自動車タイプの救急自動車です。通常の救急車では、通行することができない山間部などの幅が狭い道路において、搬送が必要な人の自宅や事故現場まで迅速に到着し、救急活動を行う車両です。
災害発生時は、通常の救急車と同時に出動し、道路が狭くなる前に軽救急車に乗り換えて、現場まで向かいます。

【配置】東消防署、西消防署

原因調査車

原調

火災の原因を徹底究明

火災の発生原因などを調査するための車両で、調査を行うためさまざまな資器材を積載しています。また、建物などの立入検査を行うときに使う車両です。

【配置】消防本部

指揮支援車・東指揮車・西指揮車

 
査察
東消防署 指揮車 西指揮

災害現場の司令塔

災害現場において、出動した消防隊や救助隊などを統制して、安全かつスムーズに活動が行えるように指揮するときに使う車両です。

【配置】消防本部、東消防署、西消防署

連絡調整車・人員輸送車

 連絡調整車 人員

あらゆる用途で活用

業務上の事務連絡や災害現場への人員を運ぶなどさまざまな用途で使う車両です。

【配置】消防本部、西消防署

救急啓発広報車

救広 救広1

市民への応急手当てててて普及啓発で活躍

市民への救命講習を行う上で、必要な胸骨圧迫(心臓マッサージ)の練習ができる人形や119番通報が体験できる道具などを積載しています。さらに車両には、展開できるステージが装備され、屋外で講習を行うことができます。

【配置】消防本部

消ちゃん号

消ちゃん 消ちゃん1

子どもたちに大人気

1度は乗ったことがあるのでは?!ゴルフ場にあるカートを改造した「消ちゃん号」。西消防署での署内見学等で使用しています。また、水槽などの水を使って、放水することもできます。

【配置】西消防署


おすすめイベント

申請書

お問合せ

休日夜間

Facebook

ムービーチャンネル

車両紹介

ぬりえ

消防署の1日

女性消防士

AEDマップ

出張所

Q助

緊急援助隊