ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 西条市ふるさと納税 > ふるさと納税で市内のNPO等を応援してください!

本文

ふるさと納税で市内のNPO等を応援してください!

ページID:0084916 更新日:2023年4月28日更新 印刷ページ表示

 西条市では、地域課題の解決のために市内で活動するNPO等の資金調達にふるさと納税を活用した支援をしています。
 この支援制度は、一定の要件を満たしたNPO等の活動内容等を市のホームページやふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」で紹介し、活動に共感するNPO等を指定して寄附することができる制度です。
 ご支援いただいた寄附は、一定の経費(10%)を除いた金額(90%)を市からNPO等へ交付します。(制度の仕組みはこちら

 ◎この寄附に対する市からの返礼品はありません。
 ◎西条市内外の方どなたでも寄附ができ、寄附金控除(詳細はこちら)を受けることができます。

※下記をクリックするとご覧になりたいページに移動します。

応援をしたい 団体登録をしたい 登録団体の紹介

 

寄附をしたい(寄附をお考えの方へ)

寄附をお考えの方は、以下の申込書または「ふるさとチョイス」からお申込みください。

NPO等を応援してください!(下記チラシ) 

 寄附募集チラシ(表) 寄附募集チラシ(裏)

1 寄附申込書

寄附申込書(NPO等指定寄附用) [Wordファイル/20KB]    
寄附申込書(NPO等指定寄附用) [PDFファイル/288KB]

2 ふるさとチョイス

https://www.furusato-tax.jp/city/product/38206(外部サイトへリンク)

ふるさとチョイスでの申込手順(必ずこの手順でお願いします。)


1 サイト左上にある『「お礼の品」不要の寄付をする』を押す。

1

 

2 寄附金額を入力する。(システムの都合上2,000円以上でお願いします。)

2

 

3 ログイン画面となるので、会員登録してログインする。(会員登録しなくても寄附は可能ですが、毎回、住所や氏名等の情報を入力しないといけないため、複数回寄附する場合は、会員登録をお勧めします。)

4 寄附金の使い道を選択する。(この時に応援したい団体を選択してください。画像は一例です。)

3

 

5 寄附者情報の入力(必要に応じて)、支払方法を選択する。

6 ワンストップ特例制度の利用の有無を選択し、必要に応じて要望を記入いただき、確認事項を読んでチェックを入れる。

7 確認画面に進み、同意の上、支払いに進む。

注意事項

1 「NPO等指定寄附」を選ばれた場合は、市からの返礼品はお送りしません。
2 返礼品(ビール、精肉など)を選択されて「NPO等指定寄附」を選ばれた場合、寄附金の使い道を「(7)協働のまちづくり」に変更させていただき、選ばれた返礼品を送付させていただきます。(NPO等への交付金とはなりません。)
3 寄附金の使い道を「NPO等指定寄附」にご指定いただいた場合は、活動状況報告のため、指定されたNPO等の団体に氏名・住所・連絡先を報告させていただきます。

支援を受けたい(団体登録したい市内NPO等へ)

ふるさと納税を活用した指定寄附の団体登録をされたい方はこちらをご覧ください。

NPO等指定寄附の流れ [PDFファイル/101KB]

NPO等指定寄附に関する手引き [PDFファイル/212KB]

登録に係る様式 [Wordファイル/30KB]

登録団体を募集中!(下記チラシ)

登録団体募集チラシ

現在の登録団体

※団体名を押すと、PDFファイルで活動内容の詳細を紹介しています。

 No 団体名 活動写真 団体からメッセージ
1

NPO法人

うちぬき21プロジェクト

うちぬき21写真

私たちは故郷、西条を愛する集団です。
うちぬき水に感謝し守る活動や、個性を生かす文化芸術活動を推進しています。
ご一緒に活動していただける方、応援していただける方を募集しています!

ホームページ:https://uchinuki21.jp/

2

NPO法人

西条まちづくり応援団

1

今年から、オンライン講座やYouTubeでの活動紹介にも取り組んでいます。
これからも西条のまちづくり活動を広く発信していきますので、ぜひご覧ください!

3

NPO法人

Kodomo Saijo

Kodomo Saijo

現在は、月2回のこども食堂開催の他、フードパントリー(食料品の配布)の拡大事業に取り組み、ひとり親家庭を中心により必要としている方への支援を行なっています。

4

一般社団法人

地域ケア研究所

地域ケア研究所

今後もこころの健康の視点から様々な活動を行い、人にやさしいまちづくりのために貢献していきます。

 

5

一般社団法人

リズカーレ 

一般社団法人リズカーレ写真

私たちは、西条の活性化や地域課題の解決に取り組んでいる団体や個人を支援する中間支援組織です。
人材の育成を通じ、より良いまちづくりに貢献できることを目指しています。

6

NPO法人

西条自然学校

NPO西条自然学校の活動写真 西条市が将来にわたって「水の都」であり続けるために、私たちは放置人工林の天然林化を進め、人と自然が共にある町にしていきたいと考えています。
7

NPO法人

西条市国際交流協会

NPO法人西条市国際交流協会の活動の様子

西条市でも外国人の数は毎年増加しています。
今後も、市内企業や農家では、働き手として、技能実習生のNeedsが増えています。
本協会は様々なイベントや語学講座を開催し、多文化共生社会を目指します。

ホームページ:https://www.saijo-iea.jp/
Facebook :https://www.facebook.com/saijointernational/

8

NPO法人

きずな

 NPO法人きずな写真 

私たちは食を中心として自然と共にあらゆる人々が生かされる共生社会を実現していきます。
共に活動していただける方、応援サポーターも募集中です!

団体公式LINE:https://lin.ee/Ye3qPUe

9

NPO法人

プロジェクト2008 

プロジェクト2008の活動様子

劇作りを通して、自分の中にある差別心に気づき、それをみんなでなくして行きたいなと考えています。
毎回、スタッフやキャストも募集しています。
私たちとともに、活動してみませんか?
お待ちしています。

ホームページ:https://www.saijo-city-project2008.com

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)