本文
西条市では、地域課題の解決のために市内で活動するNPO等の資金調達にふるさと納税を活用した支援(寄附金額の90%を交付)を始めています。
登録団体となるためには、一定の要件を満たすことが要件となります。「団体登録したい(NPO等の方へ)」をご覧いただき、不明な点がありましたら、くらし支援課へお問い合わせください。相談や受付は随時行っておりますが、事前に電話等でのご連絡をお願いいたします。
また、団体を指定したこの寄附については市からの返礼品はありません。ただし、西条市内外の方、どなたでも寄附ができ、寄附金控除を受けることができます。(寄附金控除についてはこちら)
詳しくは、「寄附をしたい(寄附をお考えの方へ)」をご覧ください。
一定の要件を満たした団体の活動内容等を市のホームページやふるさと納税ポータルサイトで紹介し、活動に共感いただいた団体へ個別に指定して寄附することができる制度です。
寄附状況により、市は寄附額から経費を除いた金額(寄附額の90%)を団体に交付します。
※寄附をお考えの方は、「寄附をしたい(寄附をお考えの方へ)」をご覧ください。
※団体登録したいNPO等の方は、「団体登録したい(NPO等の方へ)」をご覧ください。
No | 団体名 | 紹介写真 |
---|---|---|
1 | NPO法人うちぬき21プロジェクト | ![]() |
2 | NPO法人西条まちづくり応援団 | |
3 | NPO法人Kodomo Saijo | ![]() |
4 | 一般社団法人地域ケア研究所 | |
5 | 一般社団法人リズカーレ | ![]() |
6 | NPO法人西条自然学校 | ![]() |
7 | NPO法人西条市国際交流協会 | ![]() |
8 | NPO法人きずな |
|
寄附をお考えの方は、以下の申込書にてお申込みください。
寄附申込書(NPO等指定寄附用) [PDFファイル/288KB]
また、ふるさとチョイスから寄附が可能です。
https://www.furusato-tax.jp/city/product/38206(外部サイトへリンク)
1 サイト左上にある『「お礼の品」不要の寄付をする』を押す。
2 寄附金額を入力する。(システムの都合上2,000円以上でお願いします。)
3 ログイン画面となるので、会員登録してログインする。(会員登録しなくても寄附は可能ですが、毎回、住所や氏名等の情報を入力しないといけないため、複数回寄附する場合は、会員登録をお勧めします。)
4 寄附金の使い道を選択する。(この時に応援したい団体を選択してください。画像は一例です。)
5 寄附者情報の入力(必要に応じて)、支払方法を選択する。
6 ワンストップ特例制度の利用の有無を選択し、必要に応じて要望を記入いただき、確認事項を読んでチェックを入れる。
7 確認画面に進み、同意の上、支払いに進む。
1 「NPO等指定寄附」を選ばれた場合は、市からの返礼品はお送りしません。
2 返礼品(ビール、精肉など)を選択されて「NPO等指定寄附」を選ばれた場合、寄附金の使い道を「(7)協働のまちづくり」に変更させていただき、選ばれた返礼品を送付させていただきます。(NPO等への交付金とはなりません。)
3 寄附金の使い道を「NPO等指定寄附」にご指定いただいた場合は、活動状況報告のため、指定されたNPO等の団体に氏名・住所・連絡先を報告させていただきます。
ふるさと納税を活用した指定寄附の団体登録をされたい方はこちらをご覧ください。