本文
令和4年分の寄附金控除の対象とするためには、令和4年12月31日(土)までに寄附金を納めていただく必要があります。確実に入金確認を行うため、寄附の方法により、申込み期限等が異なりますのでご注意ください。また、ワンストップ特例の提出期限は、令和5年1月10日(火)消印有効となっておりますので、早めの手続きをお願いします。
決済方法 |
・郵便振替
|
・クレジットカード決済 ・楽天ペイ※1 ・マルチペイメント※2 |
申し込み締め切り |
令和4年12月16日(金) |
令和4年12月31日(土) |
入金の期日 | 各金融機関の最終営業日 | 令和4年12月31日(土) |
領収日の扱い | 窓口でのお支払い日が領収日となりますが、確実に令和4年分とするためには、お早めにご入金ください。 | ・申請の際の利用日もしくは、窓口でのお支払い日が領収日となります。 |
ワンストップ特例申請書 |
原則希望者全員に送付します。 ※12/25(日)以降入金の方につきましては、1/5(木)発送予定です。 |
|
ワンストップ特例申請書提出期限 | 令和5年1月10日(火)消印有効 |
※1決済方法のうち、銀行振込については、令和4年12月13日(火)申し込み分まで利用可能です。
※2決済方法のうち、コンビニ支払い、ペイジー支払いについては、令和4年12月16日(金)申し込み分まで利用可能です。
【申し込みについて】
※令和4年12月16日(金)までにインターネットもしくは寄附申込書によりお申込みください。(申込書については12/16 西条市産業振興課必着)
※令和4年12月17日(土)以降のお申込み分(西条市産業振興課到着分)については、令和5年分として受け付けます。(令和4年分としての取扱いになりません。)
【入金確認について】
※各金融機関の令和4年最終営業日までに入金していただいた場合、令和4年分として受け付けます。
年末は、寄附申込が大変混み合います。したがって、インターネット回線及びシステムの遅延等により処理に時間がかかる可能性がありますので、時間に余裕をもって手続きしてください。
※令和4年12月31日23時59分59秒までに、お支払いまたはクレジットカード等の決済が完了したものを令和4年分として受け付けます。
※令和5年1月1日 0時以降に、お支払いまたはクレジットカード等の決済が完了したものについては令和5年分として受け付けます。
ワンストップ特例を希望される方は、「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」及び「寄附金税額控に係る申告特例申請書事項変更届」を、令和5年1月10日(火)消印有効で、西条市産業振興課まで提出をお願いします。
※原則希望者全員に西条市から「申請書」を送付いたします。令和4年12月25日(日)以降にご入金された場合は、令和5年1月5日(木)発送予定です。申請書が届き次第ご返送ください。提出期限に間に合うように、ご自身で申請書を印刷し、西条市に提出することも可能です。
※年末年始は郵便が遅れること等も想定されるため、できるだけ早期の提出をお願いします。
・寄附金税額控除に係る申告特例申請書 [PDFファイル/96KB]
・寄附金税額控除に係る申告特例申請書(記入例) [PDFファイル/338KB]
・ワンストップ特例申請添付貼付台紙 [PDFファイル/58KB]
寄附金税額控除に係る申告特例申請書を提出した後、令和5年1月1日までに住所等申請内容に変更があった場合、寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書を提出いただく必要があります。提出期限や提出先は特例申請書と同じです。
お手数をおかけしますが、ご自身で印刷の上、ご申請ください。受付が完了したものについては、順次受付書を送付します。届出書を送付したのに受付書が届かないという方は、お問い合わせください。
【変更届出書はコチラからダウンロードしてご利用ください】
・寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書 [PDFファイル/93KB]
・寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書(記入例) [PDFファイル/194KB]
西条市役所は、令和4年12月29日(木曜日)から令和5年1月3日(火曜日)まで閉庁となります。
この期間、お電話でのお問い合わせに関しては対応できません。
閉庁期間にメール等でお問い合わせいただいた場合は、令和5年1月4日(水曜日)以降の回答となりますので、ご了承ください。
【申請書提出先および問い合わせ先】
〒793-8601
愛媛県西条市明屋敷164番地
西条市 産業経済部 産業振興課
TEL (0897)52-1218
FAX (0897)52-1386
Eメール furusato@saijo-city.jp
令和4年8月1日より既に公開しているふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」及び「楽天ふるさと納税サイト」に加え、新たに「ふるなび」における西条市のサイトを公開しました。今後はこの3サイトで西条市へのふるさと納税寄附を受付しますので、よろしくお願いいたします。
「ふるまど」を使うことで、「ワンストップ特例申請書」(氏名等印字済み)のダウンロード及び、ワンストップ特例申請の受付状況が確認可能です。ぜひご利用ください。
※受付状況の確認については反映までに数日を要しますので、予めご了承ください。
↖スマホでのQR読取はこちらから
ふるまど:https://furusato-madoguchi.jp/service/saijo/
令和4年1月1日から令和4年12月31日までの期間に西条市へふるさと納税をされた方の寄附金税額控除に係る申告特例申請書の提出期限は、令和5年1月10日(火曜日)となっております。お忘れの無いように、早めのご提出をお願いいたします。
提出先:〒793-8601
愛媛県西条市明屋敷164番地
西条市 産業振興課 ふるさと納税担当者 行
問合せ先:0897-52-1218
【申請書は希望された方へ順次送付しております。希望されなかった方や紛失された方は、コチラからダウンロードしてご利用ください】
・寄附金税額控除に係る申告特例申請書 [PDFファイル/96KB]
・寄附金税額控除に係る申告特例申請書(記入例) [PDFファイル/338KB]
寄附金税額控除に係る申告特例申請書を提出した後、令和5年1月1日までに住所等申請内容に変更があった場合、寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書を提出いただく必要があります。提出期限や提出先は特例申請書と同じです。
お手数をおかけしますが、ご自身で印刷の上、ご申請ください。受付が完了したものについては、順次受付書を送付します。届出書を送付したのに受付書が届かないという方は、お問い合わせください。
【変更届出書はコチラからダウンロードしてご利用ください】
・寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書 [PDFファイル/93KB]
・寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書(記入例) [PDFファイル/194KB]
西条市では、昨今の情勢を鑑み、ふるさと納税ポータルサイトの「ふるさとチョイス」、「楽天ふるさと納税」、「ふるなび」を介して行われるふるさと納税におきまして、寄附の使い道の「その他(市長におまかせ)」を選んで寄附された寄附金を新型コロナウィルス感染症対策に使用させていただきます。
期間は、令和2年5月1日から当面の間とさせていただき、寄附金は新型コロナウィルス感染症の影響を受けた事業や予防、拡大防止に係る事業に幅広く使用させていただきます。
何卒、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
西条市ふるさとチョイスにおいては、ポイント制を採用し、ふるさと寄附金を納付いただいてから、最長二年間かけて返礼品を選択いただけるよう運営しておりましたが、令和元年度を持ちまして、新規ポイント付与を廃止することとなりました。令和2年度からは、返礼品を選択いただいてからふるさと納税寄附金を納付いただくような流れとなります。
西条市のふるさと納税サイトを装った偽のサイトが確認されております。
偽サイトからふるさと納税を行った場合、寄附金をだまし取られる恐れがあります。
偽サイトの特徴として、以下のようなものが確認されています。ご注意ください。
西条市では、インターネットを使用した申込方法は、「ふるさとチョイス」または「楽天ふるさと納税サイト」からお申し込みいただく方法のみとなっております。その他のサイトからお申し込みはできません。
怪しいと感じた場合は、お申し込みの前に西条市産業振興課までご確認ください。
平成29年11月1日より、西条市民の方からのふるさと納税につきましては、返礼品の送付を行わないこととしますので、ご理解いただきますようお願いします。