ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 消防・救急 > 消防 > 西条市消防本部 > ファックス119・メール119・多言語通訳サービス

本文

ファックス119・メール119・多言語通訳サービス

ページID:0069531 更新日:2020年11月12日更新 印刷ページ表示

西条市消防本部では聴覚障がい、言語障がい、日本語を話せない外国人の方でも119番通報ができるよう、

各種緊急通報サービスを運用しています。

ファックス119

聴覚や言語機能に障がいがあるため、音声による通報が困難な場合、

ファックスによる119番通報を行うことができます。                                                〈利用案内〉 [PDFファイル/155KB]

ファックス119利用開始まで
利用手順

(1)申込書に必要事項を記入の上、下記あてに郵送・ファックスで申し込みをするか、直接持参してください。

  Word版⇒ファックス119・メール119申込用紙(Word版) [Wordファイル/22KB]
    PDF版⇒ファックス119・メール119申込用紙(PDF版) [PDFファイル/96KB]

郵送またはファックスする

場合の宛先

郵便番号:793-0028
宛   先:西条市新田183番地1

                 西条市消防本部 通信指令課
電   話:0897-52-1436
ファックス:0897-55-5558

(2)登録完了後、申込書に記載されているファックス番号宛てに登録完了のテスト送信を行います。

(3)登録完了のファックスが正常に受信できた時点をもってご利用可能となります。
  ファックス119記入用紙は消防本部で配布しています。また、下記からダウンロードすることもできます。

 Word版⇒ファックス119記入用紙(Word版) [Wordファイル/110KB]
    PDF版⇒ファックス119記入用紙(PDF版) [PDFファイル/78KB]

【ファックス119記入例】
ファックス119記入例(火災の場合) [PDFファイル/71KB]
ファックス119記入例(救急の場合) [PDFファイル/69KB]

利用対象 西条市内に居住もしくは西条市に勤務する聴覚障がい者等
注意事項

・音声による通報が可能な方が周囲にいる場合には、音声による通報を優先してください。

・あらかじめ印刷した用紙に氏名、住所を記入しておくと緊急時にすぐに通報することが出来ます。

・ファックスへ用紙を入れる際には、読み取る面を確認してから用紙をセットしてください。
(※裏、表が反対にセットされると未記載の面が送信されることとなります。)

 

ファックス119による通報のしかた

【ファックス119番通報のしかた】

  1. ファックスに記入した用紙をセット
    (読みとる面を確認してから用紙をセットしましょう)
  2. 「1」「1」「9」を押し
  3. ファックス「送信」]ボタンを押す

FAX119の手順

メール119

ファックス119と同様に、聴覚や言語機能に障がいのある方を対象とした緊急通報サービスです。

携帯電話のメール機能を利用して119番通報を行います。

事前に申請、登録することで利用することが出来ます。                                            〈利用案内〉 [PDFファイル/155KB]

メール119利用開始まで
利用手順

(1)メール119申込書に必要事項を記入の上、下記あてに郵送・ファックスで申し込みをするか、直接持参してください。

Word版⇒ファックス119・メール119申込用紙(Word版) [Wordファイル/22KB]
  PDF版⇒ファックス119・メール119申込用紙(PDF版) [PDFファイル/96KB]

郵送またはファックスする

場合の宛先

郵便番号:793-0028
宛   先:西条市新田183番地1
            
     西条市消防本部 通信指令課
電   話:0897-52-1436
ファックス:0897-55-5558

(2)登録完了後、申し込みされたメールアドレスに登録完了メールおよび通報用様式を送信します。

(3)登録完了メールが正常に受信できた時点をもってご利用可能となります。

利用対象 西条市内に居住もしくは西条市に勤務する聴覚障がい者等
注意事項

・音声による通報が可能な方が周囲にいる場合には、音声による通報を優先してください。

・利用登録後に携帯電話や登録事項に変更が生じた場合は、速やかに西条市消防本部通信指令課までご連絡の上、申込書により変更手続きを行ってください。

・メール119 システムのメールアドレスと共に、携帯電話の定型文(下書き)等に登録し、緊急時に直ちに使用できるようにしてください。

・メール119 システムは、消防車および救急車の要請に限り利用することができます。問合せ・ご相談等には応じられません。

・メール119 システムは、文字情報のみの受信となります。添付ファイルや画像等のデータは受信できません。

・登録者以外の者にメール119 システムのメールアドレス(緊急通報送信先)は教えないでください。

【メール119を使った緊急通報のイメージ図】

メール119を使った通報のイメージ図

 

【メール119送信・受信例】

 メール119送受信例(火災・救急の場合) [PDFファイル/708KB]

多言語通訳サービス

日本語でのコミュニケーションが困難な外国人居住者や観光客などに対して、

119番通報時や災害現場での対応を円滑・的確に行うため、電話通訳センターを介した三者間通話による多言語通訳サービスを24時間365日運用しています。

多言語通訳サービス利用方法

利用手順

(1) 外国語による119番通報を指令員が受信します。

(2) 指令員は通訳が必要な場合、通訳オペレーターに電話回線をつなぎ、通訳を依頼します。

(3) 通報者と指令員と通訳者による三者間通話状態となります。そのまま通報内容をお話しください。

(4) 状況を把握し緊急車両を向かわせます。

対応言語

英語、中国語、韓国語、タイ語、ベトナム語、インドネシア語、タガログ語、ネパール語、ポルトガル語、スペイン語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、ロシア語、マレー語、ミャンマー語、クメール語、モンゴル語、シンハラ語....計19言語(令和2年10月末現在)

注意事項

・近くに日本語で意思疎通が可能な方がいる場合は、その方に119番通報を依頼してください。

・指令員が通訳者に電話をつなぐまで、少々時間がかかることがあります。電話を切らずにお待ちください。

【多言語通訳サービスのイメージ図】(※総務省消防庁から引用)

多言語通訳サービスのイメージイラスト

119番のかけ方(外国語)

下記のパンフレットを参考に、救急車を呼ぶ準備をしておきましょう。

【引用:総務省消防庁:訪日外国人のための救急車利用ガイド】

1 英語版(English) [PDFファイル/2月03日MB]

2 中国語(繁体字)版(繁體中文) [PDFファイル/1.81MB]

3 中国語(簡体字)版(简体中文) [PDFファイル/1.85MB]

4 韓国語版(한국어) [PDFファイル/1.62MB]

5 イタリア語版(italiano) [PDFファイル/1.62MB]

6 フランス語版(Français) [PDFファイル/1.73MB]

7 タイ語版(ภาษาไทย) [PDFファイル/1.74MB]

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめイベント

申請書

お問合せ

休日夜間

Facebook

ムービーチャンネル

車両紹介

ぬりえ

消防署の1日

女性消防士

AEDマップ

出張所

Q助

緊急援助隊