ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 西条市保健センター 健康教育 > 高血圧を予防しよう!

本文

高血圧を予防しよう!

ページID:0115867 更新日:2025年4月15日更新 印刷ページ表示

高血圧ってどんなこと?

高血圧ポスター

高血圧区分表

自分の血圧を測ってみましょう!

 自分の血圧を知るためには、家庭血圧を測る事を推奨します。

 すでに高血圧と診断され治療を受けておられる方は、血圧が24時間にわたり適切にコントロールできているかどうかを確認することが大変重要となります。

 今一度、自分の測定方法が正しいかどうか、確認してみましょう!

 血圧の正しい測定方法

保健センターの取り組み

血圧計を設置しています!

 中央保健センター 2F保健センター窓口前  血圧計

 西部保健センター 1F保健センター窓口左側 東予写真

 

家庭血圧計の無料貸出を実施しています!

♦対象:

 1⃣ 西条市民

 2⃣ 西条市実施の保健事業に参加し相談した者のうち、血圧に不安があり家庭に血圧計のない者

 

♦貸出物品:上腕式血圧計  血圧計

 

♦貸出期間:1か月

 

♦貸出の流れ:

 西条市実施の保健事業に参加 → 相談 → 受理・申請書記入 → (1か月後)返却

血圧を下げるためには?

減塩(適塩)

 日本人の食塩摂取量の平均値は、10.1g!性別でみると、男性10.9g、女性9.3gです。(令和元年国民栄養調査より)

 日本人の食事摂取基準(2020年)の食塩摂取量の目標量は、男性7.5g未満、女性6.5未満であり、

 実際の摂取量と比べると、その差は3g!

 

食塩1g相当

野菜摂取の増加

 野菜摂取量の目標値は、350g=小鉢5皿分(1皿70g)

 実際の摂取量の平均値は、280.5g(令和元年国民栄養調査より)と目標値より少ないです💦

 あと1皿(70g)増やしてみませんか?

350g1日5皿

高血圧が気になる方へ

 西条市では、高血圧に関連した講座や相談窓口があります。

 お気軽にご参加、ご予約ください😊

 ◆できる!かわる!栄養講座

 ◆定例健康栄養相談

 ◆市民健康講座


おすすめイベント