本文
ふれあいトレーニングルーム、水浴訓練室の利用について
西条市総合福祉センターには、生活習慣病の重症化および発症の予防や介護予防など、市民の健康増進を目的に、トレーニングルームと水浴訓練室を設置しています。
初めて利用される方を対象に、初回者講習(マシンの使い方やトレーニング方法についての講習)を実施しています。
講習の詳細や予約については、トレーニングルーム受付(0897-52-1315)までお問い合わせください。
【 1月の初回者講習 】
1月20日
13時~14時 水浴訓練室利用希望の方
14時~15時 ふれあいトレーニングルーム利用希望の方
ふれあいトレーニングルーム
さまざまなトレーニングマシンを設置しており、有酸素運動や筋力アップ運動、柔軟運動など目的に応じてご利用いただけます。
ご利用の際には、運動しやすい服装、室内用運動靴、タオル、水分補給ができるものをご準備ください。
水浴訓練室
6メートル×12メートル、水深0~110センチメートル(可動床)のプールで、水中ウォーキングや水中運動を行うことができます。
ご利用の際には、水着、水泳帽、バスタオル、水分補給ができるものをご準備ください。
利用のご案内
ご利用できる方
ふれあいトレーニングルーム:市内在住の高校生以上
水浴訓練室:市内在住の方(小学生以下は保護者同伴)
利用できる時間等
利用時間
月曜日~土曜日
・9時~10時
・10時30分~11時30分
・13時~14時
・14時30分~15時30分
・16時~17時
・18時~19時
※火曜日の13時~19時、土曜日の9時~11時30分は障がい者トレーニング
※祝日は15時30分までとなります。
定員(予約制)
各時間帯 10名ずつ
休業日
・日曜日
・12月28日~1月3日
・施設の設備点検等による臨時休館日
利用料金
ふれあいトレーニングルーム | 高校生以上 | 150円 |
水浴訓練室 | 中学生以下 | 110円 |
高校生以上 | 220円 |
※水浴訓練室は小学生以下は保護者同伴となります。保護者の方も利用料が必要となります。
※利用料の収納については、令和6年度は、国際セーフティー株式会社へ委託しています。
減免対象(全額)
以下の項目のうち一つ以上該当する場合に対象となります。
・市内在住の65歳以上の方およびその付き添いの方が使用するとき
・市内在住の身体障害手帳、療育手帳、精神保健福祉手帳を所持する方およびその付き添いの方が使用するとき
・母子世帯、父子世帯に属する方が使用するとき(子育て支援課で確認書交付)
・生活保護世帯に属する方が使用するとき
今月の予定
【 ふれあいトレーニングルーム 】
ふれあいトレーニングルーム_1月予定表 [PDFファイル/301KB]
【 水浴訓練室 】
休止中
問合せ
トレーニングルーム受付 0897-52-1315