ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉部 > 介護保険課 > あなたの力、貸していただけませんか? ボランティア人材「アシストメイト」を募集

本文

あなたの力、貸していただけませんか? ボランティア人材「アシストメイト」を募集

3 すべての人に健康と福祉を11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0113852 更新日:2024年12月12日更新 印刷ページ表示

arigato

シニアの皆さまの健康と生きがいづくりのお手伝い

  あなたは最近、こんなことを感じていませんか?

 

 □ 自分の得意なことを活かしてみたい。

 □ 空いた時間を利用して、何かお手伝いできれば。

 □ ボランティア活動を通じて、他の人と交流してみたい。

 □ 活動を通じて、いろいろな知識を身につけたい。

 □ アクティブな生活を続け、自分の介護予防にもつなげたい。

 

 もし、1つでも当てはまるなら、あなたは「アシストメイト」として活躍できる素質を持っているかもしれません。

大募集!

西条市では、地域のちょっとしたお手伝いをしていただけるボランティア人材「アシストメイト」を募集しています。

市内各所で開催している高齢者の皆さまの集いの場が、あなたの活動の場となります。

趣味、教養、体操、活動サポートなど関わり方はさまざま。あなたの力、貸していただけませんか。

 

ashisutomeito

 

令和6年11月 市内4箇所でアシストメイト講習会を開催しました!

 この講習会は、地域でのボランティア活動にご興味がある方、そして新しくアシストメイトとして活動したい方を対象とし、小松・丹原・東予・西条の4地区でそれぞれ開催したものです。
 参加いただいた方は全部で24名。当日は、アシストメイトの基礎知識をはじめ、活動内容の一部を紹介させていただきました。
 講義の終了後には、それぞれの生活支援コーディネーターらとも面談し、当日のうちに活動の場を決定、アシストメイトに登録いただいた方も多くおられました。
 参加いただいた方は現在も集いの場の見学などを行い、それぞれの皆さんの希望に沿った活動の場をマッチングしているところです。
 現在も引き続きアシストメイトの募集をしていますので、ご興味がある方がおられましたらぜひ下記までご連絡ください。
 皆さまの健康と生きがいづくりのきっかけになれば幸いです!

01 02 03

04

令和6年9月9日 アシストメイト交流会を開催!

本市では現在、32名の方がアシストメイトとして活躍しています。

今回、皆さんの許可をいただき、ちょうど先日開催した交流会の写真をアップします。皆さんいい表情されていますね。

交流会に参加された皆さんからは、「家に居てもつまらないので、こうやってみんなでお話できるだけでもうれしい。」、「アシストメイトになってから私たち仲良くなったの。」など、活動や仲間同士のつながりを楽しむ声をいただきました。

アシストメイトの活動は、地域の高齢者のためと思われがちですが、それだけではないようです。アシストメイトご自身も地域や仲間とつながり、生活にハリをもたらしていることを教えていただき、皆さんの活動が、そんな風に役に立っていることが、とても嬉しく思いました。

西条市では、地域のちょっとしたお手伝いをしていただけるボランティア人材「アシストメイト」を募集しています。市内各所で開催している高齢者の皆さまの集いの場が、あなたの活動の場となります。趣味、教養、体操、活動サポートなど関わり方はさまざま。あなたの力、貸していただけませんか。

meito01 meito02


おすすめイベント