ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境部 > 水道業務課 > 【第3号】水道しょく員は、どんな仕事をしているの?(水道キッズページ)

本文

【第3号】水道しょく員は、どんな仕事をしているの?(水道キッズページ)

ページID:0078861 更新日:2022年11月16日更新 印刷ページ表示

夜中にトイレに行ったら、水が流れない……!

そんなことになったら困(こま)るよね。

いつでも安心して水道を使えるように水道しょく員は24時間体制(たいせい)で仕事をしています。

今回は、水道しょく員の仕事について紹介(しょうかい)します!!​

目次

●安心・安全な水道水を届(とど)ける

●水道施設(しせつ)を作る

●みなさんと水道をつなぐ窓口(まどぐち)

●”水道”家のお財布(さいふ)を管理(かんり)する

 

安心・安全な水道水を届(とど)ける

施設(しせつ)の点検(てんけん)や修理(しゅうり)をして、毎日安心・安全な水道水を届(とど)ける仕事です。

安全な水道水を作り、届(とど)ける

施設点検

定期的(てき)に水道施設(しせつ)に行き、機械(きかい)が正しく動いているか、確認(かくにん)をしています。
また、安全な水道水を作るために機械(きかい)[消毒剤注入装置(しょうどくざいちゅうにゅうそうち)]に塩素(えんそ)を入れる作業も行っています。​

 

取水

他にも、いろいろな場所のじゃ口から水道水をとり、検査機関(けんさきかん)に出したり、薬品を使ったりして、水質(すいしつ)を調べています。
いろいろな場所の水道水を調べるのは、水道水を配水池からみなさんの家まで、安心・安全な状態(じょうたい)でお届(とど)けできているか確認(かくにん)するためです。​
​【参考(さんこう)】西条市水道水質検査結果

こわれた水道管(かん)がないか確認(かくにん)して、修理(しゅうり)する

漏水調査

地面にうまっている水道管(かん)が割(わ)れたりして水がもれていると、水がムダになってしまいます。
また、水もれがひどいと、みなさんの家のじゃ口から水が出なくなってしまうこともあります。
そのようなことがないように機械(きかい)を使って水がもれている場所がないかを探(さが)し、修理(しゅうり)しています。

晴れている日に道を歩いていて、「あれ?地面がぬれているぞ?」と思うことがあれば、水道管(かん)から水がもれているかもしれません。
気になることがあった時には、えんりょなく水道しょく員に聞いてくださいね。
【参考(さんこう)】​水道のトラブルでお困(こま)りのときは

24時間、水道施設(しせつ)を見守る

中央監視装置

中央監視装置(かんしそうち)という機械(きかい)で水道施設(しせつ)が正しく動いているか、24時間見守っています。
トラブルが発生した時には、水道しょく員に自動で知らせ(メールなど)が届(とど)きます。
知らせがあれば、休日や夜中でも施設(しせつ)の様子を見に行き、原因(げんいん)を調べたり、修理(しゅうり)をしたりします。​

水道しょく員さんは、24時間365日、いつでもかけつけられるように じゅんびしているんだね!

 

水道施設(しせつ)を作る

新しく施設(しせつ)を作ったり、古くなった水道管(かん)をより強い管(かん)に作り直したりして、未来(みらい)へ水道水をつなぐ仕事です。

新しい水道施設(しせつ)を作る

将来(しょうらい)、その地域(ちいき)で必要(ひつよう)になる水の量(りょう)などを予測(よそく)して、水道施設(しせつ)を作っています。

令和(れいわ)4年度に新しい配水池を作りましたので、施設(しせつ)ができるまでの様子を紹介(しょうかい)します。
これから何十年も先まで使うことのできる建物(たてもの)を作るためにどんな工夫(くふう)をしているか、ぜひ見てみてくださいね。

これまでに作った水道施設(しせつ)もたくさんあります。
次の動画では、第2号【どうやって家まで水がとどくの?】のおさらいをしながら、施設(しせつ)の紹介(しょうかい)をします。
写真からみなさんが想像(そうぞう)した施設(しせつ)と比(くら)べてどうでしょうか?
びっくりする施設(しせつ)もあるかもしれませんよ。

古くなった水道施設(しせつ)を新しく、よりよいものにする

水道管工事

古くなった水道管(かん)は、計画的(てき)に新しいものに取りかえる工事をしています。
その時には、古い水道管(かん)と同じものでなく、地震(じしん)が起きても水道水をみなさんの家まで届(とど)けることができるよう、耐震管(たいしんかん)という揺(ゆ)れに強い水道管(かん)を選(えら)んでいます。

管路(かんろ)だけでなく、建物(たてもの)を建(た)てかえたり、機械(きかい)を取りかえたりする時には、災害(さいがい)が起きた時のことや効率性(こうりつせい)をしっかり考えて、未来(みらい)のみなさんも安心して水道を使えるように工事を進めています。

 

みなさんと水道をつなぐ窓口(まどぐち)

水道料金(りょうきん)の計算・管理(かんり)や「水道を使いたい時はどうしたらいい?」のギモンに答えて、みなさんが安心して水道を使えるようにする仕事です。

水道料金(りょうきん)を計算したり、管理(かんり)したりする

メーターボックスメーター

水道料金(りょうきん)は使った水の量(りょう)で決まります。使った水の量(りょう)は、みなさんの家についている水道メーターで調べます。

 

メーター確認ハンディターミナルへ入力
2か月に1回、検針員(けんしんいん)や水道しょく員がみなさんの家に行き、ハンディターミナルという小さなコンピューターに使用水量(すいりょう)を入力し、水道料金(りょうきん)を計算して、お知らせ(検針票(けんしんひょう))をしています。​
【参考(さんこう)】​水道の検針(けんしん)について水道料金(りょうきん)について

 

水道料金(りょうきん)の支払(しはら)い方は、大きく分けて2種類(しゅるい)あります。1つは納付書(のうふしょ)[水道料金(りょうきん)を支払(しはら)うための用紙]で支払(しはら)う方法(ほうほう)で、もう1つは口座振替(こうざふりかえ)[登録(とうろく)している口座(こうざ)からの自動支払(しはら)い]で支払(しはら)う方法(ほうほう)です。
水道しょく員は、納付書(のうふしょ)で支払(しはら)う方のために納付書(のうふしょ)を作って発送したり、口座振替(こうざふりかえ)で支払(しはら)う方のために銀行などへ自動支払(しはら)いの準備(じゅんび)をお願(ねが)いしたりしています。
みなさんの家では、どのように水道料金(りょうきん)を支払(しはら)っているでしょうか?
【参考(さんこう)】水道料金(りょうきん)のお支払(しはらい)方法(ほうほう)
納付書  通帳

水道の手続(てつづ)きなどの相談にのったり、受付(うけつけ)をしたりする​

「引っこしをして、水道を使いたいけどどうしたらいい?」「水道を使わなくなったけど、どんな手続(てつづ)きがいるの?」

新しく家を建(た)てたり、引っこしなどで水道を使い始めたい時、また使うのをやめたい時には分からないことがいろいろあると思います。
水道しょく員はそんなギモンにお答えしたり、相談にのったりして、必要(ひつよう)な手続(てつづ)きの案内(あんない)などをしています。
小さなことでも「どうしたらいいのかな?」と思った時には、電話や窓口(まどぐち)などで質問(しつもん)してくださいね。
【参考(さんこう)】​水道の使用開始(休止)などの届出(とどけで)​
相談窓口

 

​”水道”家のお財布(さいふ)を管理(かんり)する

”今”のお金の管理(かんり)と”未来(みらい)”のお金の予想をして、これから先もずっと安定した経営(けいえい)ができるように考え、よりよい水道事業をめざす仕事です。​

よりよい経営(けいえい)をするためのサイクルを作る

水道総務係の仕事

水道しょく員の仕事と聞いて、上のイラストのような仕事は思いうかびましたか?
これまで紹介(しょうかい)してきた仕事とくらべると、みなさんとかかわる機会(きかい)が少ないので想像(そうぞう)しにくかったかもしれませんね。

みなさんはPDCAサイクルという言葉を聞いたことはありますか?
1_Plan(計画)、2_Do(実行)、3_Check(評価(ひょうか))、4_Action(改善(かいぜん))の4つの英単語(えいたんご)の1文字目をつなげた言葉で、この4つの段階(だんかい)をくり返すことで仕事をよりよくしていくことができるとされています。
水道しょく員も、今年度より来年度の経営(けいえい)をよりよいものにしたいという思いで、毎日仕事をしています。
みなさんが勉強やスポーツやしゅみなどで、今日をふり返って、「明日はこうしてみよう!」とがんばる時の気持ちと同じです。
【参考(さんこう)】西条市水道事業の業務状況(ぎょうむじょうきょう)経営比較分析表(けいえいひかくぶんせきひょう)を公表します(水道事業)

このPDCAサイクルは1年ごとにくり返すものとあわせて、3~5年ごとにくり返すものがあります[経営戦略(けいえいせんりゃく)]。
経営戦略(けいえいせんりゃく)という計画[P]の内容(ないよう)を読むのはなんだか難(むずか)しそう……と思うかもしれませんが、西条市の水道を未来(みらい)へつなぐための大切なことがたくさん書かれています。お父さんやお母さん、先生や友達(ともだち)といっしょに挑戦(ちょうせん)してみませんか?
【参考(さんこう)】水道料金改定(すいどうりょうきんかいてい)にご協力(きょうりょく)ください

 

 


今回は、水道しょく員の仕事について紹介(しょうかい)しました。

水道しょく員はそれぞれちがう役割(やくわり)を持って仕事をしていますが、「西条市で生活するみなさんに安心・安全な水道水をおとどけしたい」、「この安心・安全な水道水を未来(みらい)につないでいきたい」という思いは1つです。

みなさんがお水を使う時、じゃ口の向こう側(がわ)の水道しょく員の思いをちょっとでも思い出してくれたらうれしいです。

 

前回記事

<<第2号どうやって家まで水がとどくの?

 

関連記事

●地下水についてくわしく知りたい場合は、「バーチャルミュージアム 水の歴史館」へ!!


おすすめイベント