本文
< 新型コロナウイルス感染症拡大防止への対応について【4月11日更新】 >
愛媛県の感染警戒レベル「感染警戒期」における本市の対応として、センターのご利用を次のとおり一部制限させていただきます。
利用者の皆さんにはご不便をおかけしますが、ご理解賜りますようお願いします
●4月11日(月曜日)から、研修室等のご利用、また仮予約の受付は、感染防止対策を徹底していただくことを条件に、市内外を問わず利用できます。
※従来通り、半年先までの予約受付ならびに空き状況の確認が可能です。
【ご利用にあたっての注意事項】
●ただし、今後の感染拡大状況に応じて休館に伴う急遽のご利用の取消などの対応をさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。
上記に変更がございましたら、HPにてお知らせさせていただきます。なお、ご利用に関してのお問い合わせにつきましては、月~金(祝日を除く)8時30分~17時15分の時間でお願いします。
※会議室のご利用については、下記の<会議室・研修室等のご利用について【4月11日更新】>もあわせてご確認ください。
利用者の皆さんにはご不便をおかけしますが、ご理解賜りますようお願いいたします。
〇4月11日(月曜日)から、研修室等のご利用、また仮予約の受付は、感染防止対策を徹底していただくことを条件に、市内外を問わず利用できます。
※従来通り、半年先までの予約受付ならびに空き状況の確認が可能です。
〇来館者には事前の検温をお願いします。また、以下に該当する方はご利用はできません。
・来館前の検温で 37.5 度以上の発熱があった場合(または平熱比 1 度超過)
・息苦しさ・強いだるさ、軽度であっても咳・喉頭痛などの症状がある場合
・帰国後2週間経過していない場合
〇利用責任者の方におかれましては、利用者全員の氏名、住所、緊急連絡先を確認、名簿等を作成のうえ、一定期間保管をお願いします。また、こうした情報が必要に応じて保健所等の公的機関へ提供され得ることを了承願います。
〇咳エチケット、不織布マスク着用、手洗い・手指の消毒の徹底をお願いします。
〇1時間に2回以上の換気の実施、人と人との距離を保つとともに、利用中の大きな声での会話や発声等を行う場合は、さらに感染症予防対策の徹底をお願いします。
〇3 密を回避するため、会議室・研修室等のご利用可能人数を各室定員の【 2分の1 】までとさせていただきます。
〇えひめコロナお知らせネットのご利用をお願いいたします。
「地域創生センター」は、企業や地域団体との共同研究の推進や専門分野を担う人材育成などを実施することを目的に、大学などが入居する「産学官連携研究室」を設置しています。また、共同研究に取り組む研究者や研修活動などを実施する学生のための「滞在室」を設置しています。
「地域創生センター」は、ひうち地区に立地する企業をはじめとする市内立地企業との連携拠点施設の役割を果たし、大学などが有する研究シーズとのマッチングを図る機能を有します。センター内には西条産業情報支援センターの窓口が設置され、ひうち立地企業連絡協議会の事務局が入居しています。
「地域創生センター」は、100名規模の講演会の開催が可能な研修室や円卓のある研修室など、大規模な研修から社内会議まで幅広く対応可能な各種研修室を設置しています。また、1階には新たに飲食店が開店し、円卓でランチミーティングができる新たなタイプの公共施設となります。