本文
第2回自然観察会を実施しました!令和7年9月27日
開催報告
「コウモリ観察会」をテーマに、令和7年9月27日(土曜日)、西条市観光交流センター前広場で第2回自然観察会を開催しました。
今回は珍しく夕方からの観察会でしたが、15名の参加者が集まりました。(大人8名、子ども7名)ありがとうございました。
講師は、山本貴仁さん(特定非営利活動法人西条自然学校)です。
開催状況
|
|
|
|
西条市観光交流センター前広場に集合し、日没までの間、市街地に生息するアブラコウモリの生態について話を聞きました。 |
日没時刻を過ぎ、アブラコウモリが現れ始めたため、コウモリの出す超音波を可聴音に変換するバットディテクターを用いて、餌となる昆虫を探す様子を観察しました。 |
![]() |
|
|
西条駅近くでも、コウモリが住む場所があることや、コウモリがいることで昆虫が食べられ、生態系のバランスが保たれていること等の説明を聞きました。 |
|







