本文
令和4年度「認知症サポーター養成講座」を開催します
認知症サポーター養成講座開催のお知らせ
「認知症サポーター」とは、認知症について正しく理解し、認知症の人やその家族を温かく見守り、支援する「応援者」のことです。
西条市では、「めざせ!認知症サポーター2万人!(※令和4年3月末時点 14,412人)」を目標に講座を開催し、「認知症サポーター」の養成に取り組んでいます。
高齢化率の高い現代で、認知症が私たちの身近なものになっている中、認知症の方を取り巻く周囲の理解やコミュニケーションがとても大切になっています。
~認知症は誰にでもなる可能性があるもの~
他人事ではなく『自分たちの問題』だと考え、なにができるか考えてみませんか?
共に認知症の人にやさしいまちづくりをはじめましょう
講座では、テキストを用いて認知症の基本や接し方を学んだうえで、認知症の方と接する際の場面を想定した対応方法を一緒に考えたいと思います。
ぜひお気軽にお申し込みください。
※受講証明(認知症サポーターの証)をお渡しします。 ⇐(オレンジカード)
令和4年度 開催スケジュール
【各回共通】
◆開催時間:14時00分~15時30分
◆受講費用:無料
◆申込締切:開催日の3日前まで
◆開催時間2時間前の時点で気象警報発令時は、休講とします。
◆新型コロナウイルス感染症の影響により、延期または中止となる可能性があります。
【第1回】西条地区
日程:7月29日(金曜日)
会場:西条市役所本庁 5階502会議室
定員:30名
【第2回】東予地区
日程:9月16日(金曜日)
会場:東予総合福祉センター 2階会議室
定員:30名
【第3回】小松地区
日程:10月25日(火曜日)
会場:小松公民館 1階大会議室
定員:30名
【第4回】丹原地区
日程:11月25日(金曜日)
会場:徳田公民館 2階学習室
定員:20名
令和4年度 市主催認知症サポーター養成講座チラシ [PDFファイル/705KB]
申し込み先
西条市役所 包括支援課
電話 (0897)-52-1412
電話か、本庁包括支援課で直接申し込み。
開催日程以外で受講を希望される団体の皆さま
開催日程以外で受講を希望される場合は、ご依頼前に、まずお電話でご相談ください。
詳細は下記URLをご参照ください。
http://www.city.saijo.ehime.jp/soshiki/hokatsushien/ninntisyousapo-ta-youseikouza.html