ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > ライフステージ・テーマ > 老後・介護 > 家族や身近に徘徊が心配な方はいませんか?【「認知症みまもりねっと」のご案内】

本文

家族や身近に徘徊が心配な方はいませんか?【「認知症みまもりねっと」のご案内】

3 すべての人に健康と福祉を11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0074359 更新日:2024年4月12日更新 印刷ページ表示

「認知症みまもりねっと」は、認知症の方を地域で見守る仕組みです

 西条市の高齢化率は、2015年に30%を突破し、2025年には35.7%にのぼると予測され、認知症高齢者の増加も見込まれるなか、認知症高齢者の外出時の安全と家族の安心確保、および地域全体で見守る地域づくりが不可欠となっています。
 そうしたなか、市では、「認知症になっても安心して暮らせるまちづくり」を目指しています。
 「認知症みまもりねっと」では、徘徊の心配がある方の情報を事前に市に登録し、その情報を警察等と共有することで、万が一に備えることができます。ぜひご登録ください。
 また、地域での見守りにもご協力をよろしくお願いいたします。

申し込み(情報の事前登録)

「認知症みまもりねっと」チラシ(対象者・ご家族さま用)令和6年4月版_ページ_1 「認知症みまもりねっと」チラシ(対象者・ご家族さま用)令和6年4月版_ページ_2 
チラシはこちら [PDFファイル/253KB]〉    

🔶対象
 市内において住所を有し、かつ在宅で生活し、認知症などにより徘徊の心配がある65歳以上の方(若年性認知症の方は65歳未満の方も対象)
🔶手続について
  (1)申請書を窓口に提出してください。 必要書類:本人写真(お顔・全身の2枚) 
    ※申請書ダウンロードはこちら

  (2)「西条市 + 登録番号」の入った反射ステッカーとアイロンシールを交付します。
  
🔶登録変更・取消、再交付について
  登録変更・取消の場合は「登録変更・取消届け出書」を、再交付の場合は「再交付申請書」の
 提出が必要です。
 【登録変更】登録者の住所や緊急連絡先など申請内容に変更があった場合
 【取消】市外への転出や施設入所、死亡などの場合
 【再交付】破損や紛失、劣化などにより反射ステッカーやアイロンシールの再交付を希望する場合

【反射ステッカーイメージ】                
 貼る対象:靴や杖など           
反射ステッカー画像
【アイロンシールイメージ】 
 貼る対象:衣類など、アイロンで貼り付けできるもの
アイロンシール(Tシャツ)     

●ものに貼ることで目印となり、身元確認がスムーズに行えます。
●アイロンシールは、ご家庭のインクジェットプリンターで印刷することができます。
 印刷は下記へ!(登録番号を入力してご使用ください)
 「認知症みまもりねっと」アイロンシール [Wordファイル/90KB](原本A4サイズ)
 ※窓口では、ハガキサイズでお渡ししています。

♦申請窓口

 〇西条市役所(下記担当課窓口)
 〇西部支所(市民福祉課窓口)
 〇地域包括支援センター西条北部 (西条市朔日市269-1 済生会西条病院内) TEL0897-55-5359
 〇地域包括支援センター西条南部(西条市福武甲162-1 西条愛寿会病院横) TEL0897-55-0630
 ​〇地域包括支援センター西条西部・小松(西条市小松町新屋敷甲496 小松サービスセンター1階) TEL0898-52-8221
 〇地域包括支援センター東予(西条市三芳1535-1 亀天会内) TEL0898-66-5520
 〇地域包括支援センター丹原(西条市丹原町池田1733-1 丹原サービスセンター1階) TEL0898-35-3427
 ​

地域で一緒に見守りをお願いします

認知症みまもりねっと」チラシ(地域のみなさま用)令和6年4月版_ページ_1 認知症みまもりねっと」チラシ(地域のみなさま用)令和6年4月版_ページ_2
チラシはこちら [PDFファイル/320KB])     

◆「西条市安全・安心情報お届けメール」に登録しましょう!
  西条市安全・安心情報お届けメールでは、気象・防犯・交通安全情報などを配信しています。
  「防犯情報」を希望すると、行方不明者情報が届きます。
  届いた際には、可能な限りの捜索・情報提供にご協力ください。

  ※登録方法についてはこちらをご確認ください。

気になる方をみかけたら・・・
 
 ・「こんにちは」「何かお困りですか?」と優しく、笑顔で、声をかけてみてください。
  ・行方不明者を発見、または似た方を見つけたら、警察署へ連絡してください。

◆認知症について知ろう!認知症サポーター養成講座
  認知症に関わる人だけが認知症を理解すればいいというものではなく、社会全体が理解する必要が
 あります。
  講座では、認知症の方の症状やその要因、関わり方などを学ぶことができます。
  ぜひお気軽にお申し込みください。
  詳しくはこちらへ!(認知症サポーター養成講座 市ホームページ)


  
  認知症の方とそのご家族が安心して暮らしていくためには、地域のつながりが必要です。
  地域全体で認知症の方とご家族を見守っていけるよう、皆さんのご協力をお願いいたします。
Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめイベント