本文
クラウドファンディングを活用して共感を広げよう
西条市では、ソーシャルビジネス(※)事業者等が実施するクラウドファンディングを支援をします。
一定の要件を満たした事業者等がクラウドファンディングを活用して資金調達したときに発生する利用手数料の補助を行います。
クラウドファンディングを活用して、皆さんの活動への共感を広げませんか。
※ソーシャルビジネス:社会的課題の解決に向けてビジネスの手法を活用して取り組む事業
事業内容
対象事業者
以下の要件をいずれも満たす事業を実施するNPO法人、一般社団法人、一般財団法人、公益社団法人、公益財団法人、個人事業主、中小企業者、農林水産業者、商店街団体等その他これらに準ずる活動を行う団体及び創業者とする。
(1) ソーシャルビジネスの一環として取り組むもの
(2) 主に西条市内で活動し、西条市民を含む多くの人へのサービスを生み出すもの
(3) 「さいじょうソーシャルビジネスサポーターズ」(SSBS)に事前相談したもの(合同相談フォーム経由)
(4) 創業もしくは事業拡大となるもの
(5) クラウドファンディングの終了日からクラウドファンディングにより調達した資金を活用して実施する事業の着手日までの期間が1年以内であるもの
※申請は、各年度につき1事業者1回限りとします。
対象事業
以下の要件をすべて満たすクラウドファンディングとする。
(1) クラウドファンディング運営事業者を一般社団法人日本クラウドファンディング協会の会員若しくはプラスソーシャルインベストメント株式会社とするもの、または公益財団法人えひめ西条つながり基金が実施する「事業指定型助成プログラム」とするもの
(2) クラウドファンディングの種類が「寄附型」または「購入型」とするもの
(3) クラウドファンディングの方式が「All or Nothing」または「All in」とするもの
(4) クラウドファンディングにより調達する資金の額が30万円以上のもの
(5) 交付決定の日から当該年度の3月31日までにクラウドファンディングによる資金調達を完了し、かつ、クラウドファンディング運営事業者に利用手数料の支払いが完了するもの(クラウドファンディング実施に係るスケジュールにご留意ください。)
補助金額
上限20万円
※補助金額は、1,000円未満の端数を切り捨てます。(消費税及び地方消費税は対象外)
※調達した資金の額が、あらかじめ設定した目標金額を上回った場合であっても、交付決定した補助金額を上限とします。
※調達した資金の額が30万円未満(クラウドファンディングの方式のうち「All or Nothing」を採用し、資金調達目標額が達成できなかった場合も含む。)のときは、補助対象事業を中止したものとみなし、補助金を交付しません。
申請期日
クラウドファンディング開始日の前日
※クラウドファンディング運営事業者による審査が通過した後に申請してください。
※申請受付後、書類の審査にあたり、内容の確認、資料追加等が生じる場合がありますので、クラウドファンディング開始日の前日までに間に合うようご留意ください。
手引き
西条市クラウドファンディング活用支援事業補助金交付申請等の手引き [PDFファイル/475KB]
交付申請書等の様式
交付申請
・交付申請書(様式第1号) 交付申請書 [Word] 交付申請書[PDF]
・事業計画書(様式第2号) 事業計画書 [Word] 事業計画書 [PDF]
・収支予算書(様式第3号) 収支予算書 [Word] 収支予算書 [PDF]
・団体等活動状況(様式第4号)団体等活動状況 [Word] 団体等活動状況 [PDF]
実績報告
・実績報告書(様式第9号) 実績報告書 [Word] 実績報告書 [PDF]
・事業報告書(様式第10号) 事業報告書 [Word] 事業報告書 [PDF]
・収支決算書(様式第11号) 収支決算書 [Word] 収支決算書 [PDF]
事業実施報告
・実施報告書(様式第14号) 実施報告書 [Word] 実施報告書 [PDF]
さいじょうソーシャルビジネスサポーターズ(SSBS)
SSBSは、市内で活動するソーシャルビジネス事業者等を支援しています。
株式会社日本政策金融公庫新居浜支店・株式会社西条産業情報支援センター(SICS)・公益財団法人えひめ西条つながり基金・NPO法人西条まちづくり応援団・西条市の5機関が連携し、地域でチャレンジするあなたの“一歩、踏み出す”お手伝いをしています。
▼さいじょうソーシャルビジネスサポーターズ合同相談フォーム
https://logoform.jp/form/Rodr/242659
・相談内容に応じて、5機関それぞれ得意分野を生かした支援をいたします。
・相談先として希望する団体がある場合は、その団体が対応いたします。