ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会事務局 > 社会教育課 > 西条市考古歴史館-ご案内

本文

西条市考古歴史館-ご案内

ページID:0001765 更新日:2015年1月15日更新 印刷ページ表示

西条市考古歴史館の写真

 
考古歴史館TOP催物・教室施設紹介  ・1~2階   ・3階
周辺地図休館日カレンダーご案内

ご案内

 JRや松山自動車道・国道を車で西条市内に入ると、山の中腹に古風な建物が見えます。

 その外観からお寺や神社と思われる方も多くいますがこの建物は、全国でも数少ない弥生時代後期の高地性集落跡として知られている「八堂山」の中腹(196m)に、考古歴史学の学習拠点として平成3年5月にオープンした「西条市考古歴史館」です。

 鉄筋コンクリート3階建て、弥生式住居を模したユニークな造りで、十字型の屋根飾り「千木(ちぎ)」が特徴的な建物で、外壁には弥生時代の生活様式を描いた浮き彫りがあります。

 展望台を兼ねたベランダからは、眼下に広がる市街地や道前平野・瀬戸内海のすばらしい展望ができ、天気の良い日には”しまなみ海道”が走る島々も一望できます。また、夜間は毎日建物をライトアップしており、暗闇に包まれた山腹にぽっかり浮かぶ姿は幻想的なものがあります。

 館内は、八堂山遺跡をはじめ市内の遺跡、古墳から出土した貴重な出土品・資料を中心に展示しているほか、弥生時代の生活様式を再現したコーナー、木を摺り合わせて火をおこす体験学習コーナー、西条市の出来事などを紹介する映像コーナー、市民の方の創作活動作品を発表・展示できる展示コーナーなどがあり、子どもから大人まで楽しめる施設です。

 なお、考古歴史館から、約220メートル山道を行くと八堂山山頂に遺跡があり、そこには竪穴式住居と高床式円形倉庫が復元されています。

 また、考古歴史館周辺は、「市民の森」として整備されており、野鳥のさえずりを聞きながら手軽に自然の中を散策できる遊歩道、子どもたちが楽しめる冒険広場(アスレチック、遊具、ローラー滑りなど)があり、2月から3月にかけて「梅林園」では19種、約1,000本の”梅”の花が咲き、3月下旬からは車道を中心にピンクに染まる”桜”(約1,100本)が満開となり、5月頃から”つつじ”の花を楽しむことが出来ます。その他春の新緑、秋の紅葉と四季を通じて市民の憩いの場であります。

〒793-0036
愛媛県西条市福武乙27番地6
TEL・FAX:0897-55-0419


おすすめイベント