ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 消防・救急 > 救急 > 東予東部3市こども急患センター

本文

東予東部3市こども急患センター

3 すべての人に健康と福祉を11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0119292 更新日:2025年5月1日更新 印刷ページ表示

平日夜間や休日のこどもの応急診療

東予東部3市こども急患センターは、平日夜間から翌朝などに及ぶ小児患者の受入れ先として、令和7年4月から運営を開始しました。

医療従事者が限られている中でも、こどもを守る小児医療体制の充実を図るため、西条市・新居浜市・四国中央市が、広域的に患者を受け入れる取組として運営に協力しています。

急な病気でお困りのお子様がいらっしゃいましたら、こども急患センターをご活用ください。

※東予東部3市こども急患センターは休日や夜間の応急対応のための診療所となります。利用前には同センターにお電話でご相談の上、受診してください。

こども急患センター

診療時間

診療科目 小児科(急病等の内科的疾患に対応)
診療時間

平日夜間(月曜~土曜):21時~23時
平日深夜(月曜~土曜):23時~6時                                      休日夜間(日曜・祝日):18時~21時

※平日夜間の19時~22時、休日昼間の9時~18時は西条市休日夜間急患センターまたは在宅当番医をご利用ください。                                                ※感染症による発熱等につきましては西条市休日夜間急患センターまたは在宅当番医をご利用ください。                                                             
当番病医院は、広報さいじょうホームページまたはテレホンサービスで確認することができます。

 バナー 当番病医院当番病医院のご案内

・当番病医院テレホンサービス  電話:0897-58-2200                                              

※年末年始やゴールデンウィークなどの大型連休時における急患センター運営時間については、新居浜市医師会ホームページの新着情報をご覧ください。

所在地

〒792-0025 新居浜市一宮町1丁目13-52

 

受診をされるときのお願い

  • 受診時にはマイナンバーカードまたは保険証を持ってきてください。
  • 東予東部3市こども急患センターは、休日や夜間のこどもの急病に対して診療を行う施設ですので、緊急性のない安易な受診(いわゆるコンビニ受診)はお控えください。
  • 東予東部3市こども急患センターは、限られた医療スタッフで運営をしています。インフルエンザ等の流行時には、待ち時間が長くなる可能性があることをあらかじめご了承ください。
  • 東予東部3市こども急患センターは、軽症患者に対して診療を行う施設です。緊急を要する症状の方は救急車をお呼びください。
  • 東予東部3市こども急患センターには、応急処置を行うための医療機器や医療材料、医薬品を置いていますが、基本的にはかかりつけ医などの医療機関における通常診療時間帯と同様の精密検査や十分な処置には対応していません。症状が軽く落ち着いている場合には、できるだけ通常診療時間の受診を心がけましょう。
  • 投薬は最低日数分となります。
  • 全国的な医師不足が加速しています。医師の負担を軽減するためにも、適切な救急医療の受診をお願いします。

愛媛県子ども医療電話相談 ♯8000

♯8000

急な発熱など子どもの急病等で受診した方が良いのか?様子をみても大丈夫なのか?

看護師や小児科医師が家庭での応急対所の方法などアドバイスします。#8000 もしくは 089-913-2777 (平日18時・土曜日13時・休日8時から翌朝8時まで利用できます)

詳しくは、こちらの♯8000のページをご覧ください。

お問い合わせ

東予東部3市こども急患センター(診療時間中)
電話:0897-32-5658

西条市役所 保健福祉部 健康医療推進課(総合福祉センター内)
電話:0897-52-1395


おすすめイベント