本文
愛媛県子ども医療電話相談「#8000」をご利用ください
♯8000とは
夜間に突然、お子さんの身体の具合が悪くなった時「どうしよう…」と困ったことはないですか。
看護師や医師などが家庭での応急対処の方法などについてアドバイスをします。お困りの時には、ぜひご利用ください。
- 短縮ダイヤル
#8000
※相談無料、県内通話料がかかります
- ダイヤル回線
089-913-2777
利用できる時間帯
平日 18時~翌朝8時
土曜日 13時~翌朝8時
日曜日・祝日 8時~翌朝8時
ご利用にあたっての注意事項
- 電話による限られた情報に基づく相談であり、直接、子どもの状態を診て行う診断・治療ではありません。あくまでも相談される方のご判断の参考としていただくためのものです。
- 医療機関の紹介を受けた場合は、必ず電話をかけてから受診するようにしてください。
- 電話中の場合は、しばらく時間をおいて、あらためてかけ直してください。
- 通話料については、県内通話料金をご負担いただきます。
救急医療は、夜間などに急病やケガですぐ治療が必要な患者さんのために整備されたものです。本当に救急医療が必要な患者さんのために、次のことを守りましょう。
- 昼間に起こった症状は、その日の診察時間内にかかりつけ医に診てもらいましょう。
- 翌日まで待てそうな軽い症状の時は、翌日、かかりつけ医を受診しましょう。
詳細については、下記(愛媛県ホームページ)でご確認ください。
小児救急医療情報をお知らせします - 愛媛県庁公式ホームページ