本文
道前クリーンセンターへの直接搬入の注意事項
ただいま道前クリーンセンターは大変混雑しています!!
令和5年4月からごみ袋の有料化、粗大ごみの戸別収集が始まります。
現在、道前クリーンセンターへの直接搬入件数が急増し長時間の順番待ちが発生しており、ごみを捨てに来られた市民の皆さんに大変ご不便をお掛けしております。
直接搬入で重さにより料金をお支払いいただく場合、4月以降も料金は変更ありませんので、4月以降でもごみ出しを待てるごみについてはお待ちいただき混雑緩和にご協力ください。
道前クリーンセンター料金表
手数料の種類 | 料金 | ||
道前クリーン センター処理手数料 | 家庭系一般廃棄物 | 10kgにつき100円 | |
事業系一般廃棄物 | 10kgにつき100円 | ||
産業廃棄物 | 10kgにつき170円 |
〇西条市指定ごみ袋等を使用したごみは無料です。(重量は必ず量ります。)
令和5年度から粗大ごみの個別回収が始まります。新しい粗大ごみ処理券は個別収集用の券ですので、令和5年4月以降に直接搬入する際には、処理券を使わず重量で料金をお支払いください。
〇ごみはしっかり分別して出しましょう。
〇まだ使えるものや資源ごみはリサイクルするなどして、ごみの削減に努めてください。
〇道前クリーンセンターは現在混雑することが多くなっています。直接搬入を極力控え、ごみの日に出すようにご協力ください。
直接搬入の受入日時
開業日:月曜日から土曜日 (祝日の搬入可)
搬入時間:8時30分から12時まで、13時から15時30分まで(令和5年1月30日以降)
※搬入時間内に捨て終わるよう時間に余裕をもってお越しください。
※混雑状況により搬入時間内でも受付できない場合もあります。また、受付後であっても、搬入時間内にごみを捨てることができない状況になった場合、お帰り頂く場合もあります。
※搬入終了時間間際の搬入はお断りする場合があります。
※日曜日、年末年始(12月31日から1月3日)は搬入できません。
直接搬入の注意点
直接搬入をされる際は、次の点にご注意ください。
1 施設内では、職員の指示をお守りください。
2 市内のごみステーションで出されているごみを回収・処理するために、施設内では、ごみ収集車優先にご協力ください。
3 道前クリーンセンターの基幹的設備改良工事に伴い、搬入時にお待ちいただく時間が長くなります。
4 特に、木曜日と土曜日は粗大ごみの搬入量が多いため、お待ちいただく時間が長くなることが想定されます。混雑状況によっては、お受けできないこともありますので、別日の搬入もご検討ください。
5 直接搬入は、原則週1回、量は車1台分です。
6 早く処分したい場合や多量のごみを処分したい場合は、改めて費用がかかりますが一般廃棄物収集運搬許可業者に依頼することもご検討ください。
西条市一般廃棄物処理業許可業者一覧 [PDFファイル/122KB]
7 施設内でスムーズにごみを降ろすために、ごみの出し方・分け方のページを参考に、事前にごみの種類ごとに分別してください。
もえるごみで処分する書類などは、あらかじめさばいてから搬入してください。
※引越などの特別な事情がある場合は、必ず事前にご連絡をお願いします。
(場合によっては、お受けできないことがあります。)
引き続き、ごみ分別の徹底をお願いします!
道前クリーンセンターでは、回収されたごみが原因の火災が多発しています。修理には多額の費用がかかるうえ、ごみ処理に支障をきたします。最悪の場合、ごみの収集ができなくなる可能性がありますので、引き続きごみ分別の徹底をお願いします。
1 ごみ分別アプリを参考にごみを分別してください。
※アプリホーム画面右上のメニューボタンを押し、「ごみの正しい分け方・出し方」、「50音順ごみ分別表」をご利用ください。
2 スプレー缶やカセット式ガスボンベは、中のガスを完全に抜いてから、穴をあけ、資源ごみの日に出してください。
3 小型充電式電池(ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池)やバッテリーは市では回収していません。購入先や家電量販店または専門の処理業者に引き取ってもらってください。また、小型充電式電池が分離できない家電製品も、購入先や家電量販店または専門の処理業者に引き取ってもらってください。
※ 市では、使用済小型家電の回収ボックスを本庁舎、西部支所、丹原・小松サービスセンターに設置しています。なお、電池は取り除いて出してください。ご協力お願いします。
※ 市内で使用済小型充電式電池を回収している店舗等は、一般社団法人JBRCのホームページ内に一覧があります。
店舗等に回収できるか確認のうえ、回収を依頼してください。
一般社団法人JBRCホームページ(『協力店・協力自治体』検索)
新型コロナウイルス等感染拡大防止
ごみ処理施設である道前クリーンセンターは新型コロナウイルス等による感染が拡大しても止めることができない施設です。
ごみ処理施設の従事者や搬入者の感染リスクを下げるため、次のことにご協力ください。
1 発熱、のどの痛みやせきなど風邪の症状がある方は搬入をお控えください。
2 マスクや手袋の着用、手指の消毒を徹底してください。
3 緊急事態宣言地域等(まん延防止等重点措置地域を含む)からの帰省中の方は、道前クリーンセンターへの直接搬入をお控えください。
4 ごみの減量に努め、ごみステーションに出せるごみは、ごみステーションに出すなどして道前クリーンセンターへの直接搬入を減らしてください。