本文
年度末・年度初め 一部窓口の臨時開庁、時間延長をご利用ください
年度末・年度初め 一部窓口の臨時開庁、時間延長をご利用ください
住所の異動手続きなどが集中する年度末・年度初めの混雑を緩和するため、土曜日、日曜日に臨時開庁、平日に時間延長を実施します。
全業務を行うわけではありませんのでご確認の上ご利用ください。
各種手続きなどによっては、当日の取扱いができないことがありますのでご了承ください。
詳しくは、事前にお問い合わせください。
臨時開庁・時間延長期間
3月29日 水曜日 |
3月30日 木曜日 |
3月31日 金曜日 |
4月1日 土曜日 |
4月2日 日曜日 |
4月3日 月曜日 |
4月4日 火曜日 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
8時30分~17時15分 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
時間延長 |
〇 | 〇 | 〇 | × | × | 〇 | 〇 |
期間開庁中いつでもできる業務
本庁 | 市民課 |
住民異動届(転入・転出・転居届など)、戸籍届出、印鑑登録、 諸証明交付(住民票の写し、戸籍関係証明書、印鑑登録証明書など) 国民健康保険の加入・脱退、 マイナンバー(個人番号)カードの申請・交付・更新 |
国保医療課 |
各種医療費助成受給者証の交付申請、後期高齢医療資格喪失・取得の届出 国保限度額認定証等の交付申請 |
|
衛生課 |
指定ごみ袋配布、ごみの分別・出し方の説明など ※指定ごみ袋配布については令和5年3月31日まで |
|
下水道業務課 |
下水道各種届出(開始・廃止・休止・変更)、下水道使用料の納入 ※臨時開庁・時間延長は本庁のみ行います |
|
西部支所 | 市民福祉課 |
本庁(市民課・国保医療課)に準じた業務など |
環境課 | 本庁(衛生課)に準じた業務など |
期間開庁中平日のみできる業務
本庁 | 社会福祉課 |
各種手帳・手当受給者及び受給者証の住所変更、自立支援医療支給認定請求 |
長寿介護課 |
転出入に係る介護認定申請の受付 |
|
子育て支援課 |
児童手当・児童扶養手当の届出、産前産後ヘルパー派遣事業の利用申請 愛顔っ子応援券(おむつ券)の申請 |
|
学校教育課 |
小中学校の転校関係 |
|
西部支所 | 市民福祉課 |
本庁(社会福祉課・長寿介護課・子育て支援課)に準じた業務など |
丹原・小松サービスセンター |
市民福祉課 |
諸証明交付(住民票の写し・印鑑登録証明書・戸籍関係証明書など)、 印鑑登録 ※令和5年3月30日のみ時間延長を行います |
問合せ
本庁 | 市民課 | Tel:0897-52-1211 |
国保医療課 | Tel:0897-52-1212 | |
子育て支援課 | Tel:0897-52-1370 | |
衛生課 | Tel:0897-52-1338 | |
社会福祉課 | Tel:0897-52-1214 | |
長寿介護課 | Tel:0897-52-1423 | |
下水道業務課 | Tel:0897-52-1224 | |
学校教育課 | Tel:0897-52-1252 | |
西部支所 | 市民福祉課 | Tel:0898-64-2729 |
環境課 | Tel:0898-64-2700(代表) | |
丹原サービスセンター | 市民福祉係 | Tel:0898-68-7330 |
小松サービスセンター | 市民福祉係 | Tel:0898-72-2252 |