本文
西条市愛顔(えがお)っ子応援券(おむつ券)を交付しています!
第2子以降の子どもの保護者に『愛顔っ子応援券(おむつ券)』を交付しています。

愛顔の子育て応援事業
応援券内容
5万円分(1,000円券×50枚綴り)
※有効期限:交付した年度の翌年度末 (例:令和5年度交付の場合、2025年(令和7年)3月31日)
申請できる人
西条市に住民登録のある、第2子以降かつ1歳未満の子どもの保護者
交付申請の期限
第2子以降の子どもが生まれてから、1歳の誕生日前日までに申請してください。
申請窓口
本庁子育て支援課または西部支所市民福祉課
月曜日~金曜日(祝日・年末年始(12月29日~1月3日)を除く) 8時30分~17時15分
申請に必要なもの
原則として、
- 保護者の「本人確認書類」(運転免許証・マイナンバーカードなど)
- 対象乳児の「母子健康手帳」
が必要です。
保護者以外の方が手続きする場合に必要なもの
保護者以外の方が手続される場合は、
- 委任状
- 委任された方の本人確認書類(運転免許証・健康保険証など)
- 対象乳児の「母子健康手帳」
が必要です。
他市町からの転入の際に必要なもの
前住所地で応援券を交付されていない場合は、西条市で新規申請することになりますので、
- 保護者の「本人確認書類」(運転免許証・健康保険証など)
- 対象乳児の「母子健康手帳」
が必要です。
前住所地で応援券を交付されている場合は、西条市の応援券と引きかえになりますので、
- 保護者の「本人確認書類」
- 対象乳児の「母子健康手帳」
- 残券
が必要です。
※申請に必要なものが不足している場合は、交付できませんのでご注意ください。
申請書・委任状・各記入例
申請書は、申請書ダウンロードページのファイルか、本庁子育て支援課または西部支所市民福祉課の窓口にあるものをご利用ください。
応援券の利用について
応援券利用方法
応援券1枚につき、1,000円以上購入する際に利用し、超えた額は現金等でお支払ください。
(利用例:980円のおむつを2つ購入(計:1,960円)→応援券を1枚利用し、960円を現金で支払い)
※応援券1枚につき1,000円未満の購入については、おつりを受け取らない場合であっても、利用できませんのでご注意ください。
応援券が使える製品
県内協賛各企業の生産する乳幼児用紙おむつ
企業名(50音順) | 対象製品名 |
---|---|
![]() 花王株式会社 |
![]() メリーズ |
![]() 大王製紙株式会社 |
![]() グーン |
![]() ユニ・チャーム株式会社 |
![]() ![]() ムーニー、マーミーポコ |
※トレーニングパンツ、水あそび用パンツ、おしりふきなどの購入には利用できません。
応援券が使える店舗
市が指定する西条市内の店舗
おむつ券の利用ができる店舗のお知らせまたはダウンロードページをご覧ください(随時更新)。