本文
特定技能外国人の受入れ機関の皆さまへ
この度、令和7年4月1日から「特定技能雇用契約および一号特定技能外国人支援計画の基準等を定める省令の一部を改正する省令」および「出入国管理および難民認定法施行規則の一部を改正する省令」が施行されることに伴い、特定技能外国人の受入れ機関に対し、次のことが規定されました。
〇特定技能所属機関は、地方公共団体から共生社会の実現のために実施する施策に対する協力を要請されたときは、この要請に応じ、必要な協力をすること
〇1号特定技能外国人支援計画の作成・実施に当たっては、地方公共団体が実施する共生施策を踏まえること
この省令の詳細については出入国在留管理庁の公式ホームページ(外部サイトへリンク)をご確認ください。
・特定技能制度における地域の共生施策に関する連携
https://www.moj.go.jp/isa/applications/ssw/01_00120.html
・特定技能制度における地域の共生施策に関する連携に係るQ&A
https://www.moj.go.jp/isa/applications/ssw/03_00122.html
この省令の施行に伴い、特定技能所属機関におかれましては、次のいずれかの時点において、下記提出先まで協力確認書の提出をお願いします。
・初めて特定技能外国人を受け入れる場合には、この外国人と特定技能雇用契約を締結後、在留資格認定証明書交付申請または在留資格変更許可申請を行う前
・既に特定技能外国人を受け入れている場合には、令和7年4月1日以降、初めてこの外国人に係る在留資格変更許可申請または在留期間更新許可申請を行う前
協力確認書の提出方法
次のいずれかの方法でご提出をお願いします。
1.郵送 〒793-8601 西条市明屋敷164番地 西条市観光振興課
2.電子メール kokusai@saijo-city.jp
【提出先】愛媛県西条市観光振興課国際交流係
【様 式】下記からダウンロードできます
協力確認書(Wordファイル) [Wordファイル/19KB]
協力確認書の記入例(PDFファイル) [PDFファイル/84KB]
※必要に応じて、庁内関係部署へ情報を共有することがあります。
予めご承知おきください。
西条市の共生施策
本市が実施する共生施策については、「第3期西条市総合計画」の第7章構想の実現に向けて-第1節協働によるまちづくりの推進-(3)多文化共生及び男女共同参画を促進します-をご覧ください。
第3期西条市総合計画(全ページ) [PDFファイル/36.97MB]
第3期西条市総合計画(第7章 構想の実現に向けて 抜粋) [PDFファイル/2.53MB]
第3期西条市総合計画(概要版) [PDFファイル/3.05MB]
具体的な取組については、下記をご覧ください。