本文
第1回自然観察会を実施しました!令和6年6月1日
開催報告
「新町川の生き物観察 初夏編」をテーマに、令和6年6月1日(土曜日)、西条市大町新町川で第1回自然観察会を開催しました。
今年は14名の参加者が集まりました。(大人6名、子ども8名)ありがとうございました。
講師は、岩田和鷹さん(特定非営利活動法人西条自然学校)です。
開催状況
| 
 
  | 
|
| 
 晴れた中での観察会となりました。参加者に加茂川の旧河道と現在の新町川、湧水について解説をして、スタートです。  | 
 1944年に西条市中西で採取され、1952年に新種として発表されたコケである、オチクサリゴケを観察しました。  | 
![]()  | 
|
| 見つかった生き物などは講師の岩田さんに解説してもらいます。 | 図書館裏の芝生広場では、クスベニヒラタカスミカメ、エサキモンキツノカメムシとその卵を観察しました。 | 
見つけた生きものリスト
| 
 1  | 
 オチクサリゴケ  | 
| 
 2  | 
ギンゴケ | 
| 
 3  | 
ヒメアカヤスデゴケ | 
| 
 4  | 
サヤゴケ | 
| 
 5  | 
ヒナノハイゴケ | 
| 
 6  | 
 エゾスナゴケ  | 
| 
 7  | 
ハリガネゴケ | 
| 
 8  | 
 フデゴケ  | 
| 
 9  | 
アオハイゴケ | 
| 
 10  | 
 キマダラカメムシ  | 
| 
 11  | 
 クスベニヒラタカスミカメ  | 
| 
 12  | 
エサキモンキツノカメムシ | 
| 
 13  | 
ウシカメムシ | 
| 
 14  | 
ヨコヅナサシガメ | 
| 
 15  | 
コオニヤンマ(ヤゴ) | 
| 
 16  | 
モンシロチョウ | 
| 
 17  | 
ハゼ科の淡水魚類 | 
| 
 18  | 
 ヤミイロカニグモ  | 
| 19 | スズメ | 
| 20 | ドバト | 
| 21 | ヒメミゾソバ | 
| 22 | コカナダモ | 
| 23 | ホザキノフサモ | 
| 24 | タンスイベニマダラ | 
| 25 | モノアラガイ | 
| 26 | カワニナ | 








