本文
第2回自然観察会を実施しました!令和2年9月12日
開催報告
「昆虫を観察しよう」をテーマに、9月12日(土曜日)、円山森林公園(西条市中寺)で第2回自然観察会を開催しました。
開催状況
![]() |
|
| 当日は雨が降っていましたが、傘をさして観察会を行いました。 講師は西条自然学校の岩田和鷹先生です。 |
今回は、主に雨やどりをしている昆虫を探します。 |
![]() |
|
| 葉の裏に隠れている昆虫を発見しました! | |
|
|
|
| ワキグロサツマノミダマシというクモを観察しています。 | ゴマダラカミキリやマユタテアカネ、ミヤマトンボなどの大型の昆虫も観察することができました。今回の観察会で見つけた昆虫を、自分の家の周りでも見つけられるかもしれませんね! |
見つけた昆虫
| 種類 | 名前 | 出現頻度 |
|---|---|---|
| カメムシの仲間 | アワダチソウグンバイ | +++ |
| アオバハゴロモ | ++ | |
| ツマグロスケバ | ++ | |
| ツマグロオオヨコバイ | ++ | |
| ホソハリカメムシ | ++ | |
| ブチヒゲカメムシ | + | |
| マルカメムシ | +++ | |
| ヒゲナガカメムシ | + | |
| ホシハラビロヘリカメムシ | ++ | |
| クモの仲間 | ワキグロサツマノミダマシ | + |
| ナガコガネグモ | +++ | |
| コウチュウの仲間 | オジロアシナガゾウムシ | + |
| クロウリハムシ | + | |
| ゴマダラカミキリ | + | |
| チョウの仲間 | キタキチョウ | + |
| ダイミョウセセリ | + | |
| ヒメウラナミジャノメ | + | |
| ヤマトシジミ | + | |
| ガの仲間 | モンクロシャチホコ | + |
| トンボの仲間 | シオカラトンボ | + |
| ミヤマアカネ | + | |
| ウスバキトンボ | ++ | |
| マユタテアカネ | + | |
| ツチイナゴ | +++ | |
| クサキリ | + | |
| ショウリョウバッタ | +++ |










