本文
ふるさと探訪 第11~20回

広報紙「広報さいじょう」で、2005年5月号より連載している「ふるさと探訪」をPDF形式でご覧になれます。なお、過去の掲載分については、内容が変わっている場合もありますのでご了承ください。
第11回 市天然記念物の桜「陽春」
![]() | 陽春は樹齢90年を越え、市の天然記念物に指定されています。 |
第12回 横峰寺
![]() | 四国霊場60番札所。本堂横の山の斜面一面に咲くシャクナゲが有名です。 |
第13回 長福寺
![]() | 境内の藤は、白・赤・紫の3色の花が咲くことで有名です。 |
第14回 保国寺
![]() | 国の名勝指定「庭園」は室町時代特有の手法が見られ、庭園文化史上、極めて価値の高いものです。 |
第15回 劈巌透水路
![]() | 岸壁を、のみで削って作られた農業用水路です。 |
第16回 お簾踊り
![]() | 400年以上の伝統を持ち、愛媛県の無形民族文化財に指定されています。 |
第17回 観念寺
![]() | 唐様式の本堂や鐘楼堂、木造瓦葺の開山堂、竜宮門を思わせる優美な山門、300年の風雪に耐えた野面積の石垣は、すべて市の有形文化財に指定されています。 |
第18回 こどもの国
![]() | 創作館、プラネタリウム館、展示館では、子どもたちが楽しんで参加できる催しや教室を開催しています。 |
第19回 小松温芳図書館
![]() | 昭和12年開館の古い歴史を持つ図書館。2階の資料室では、年間を通して幅広い文化事業を展開しています。 |
第20回 石鎚スキー場
![]() | 石鎚山の中腹にあり、四国エリアとしては恵まれた積雪量を誇ります。約1,400mと高いゲレンデからの雄大な眺めも必見です。 |