本文
【満員御礼】VRで認知症の方が見ている世界を体験してみませんか?~令和6年度西条市認知症講演会のご案内~
今年度の講演会は終了しました。
たくさんの皆さまのご来場、誠にありがとうございました。
今年の認知症講演会では、VR機器を使った体験型の講座を行います。
認知症の症状を「体験」し、認知症の方にどのように寄り添い、向き合えばいいのかを学びませんか。
開催日時
【第1回】
日時:令和6年11月28日(木曜日)14時~16時 ※13時30分開場
場所:東予総合福祉センター2階 会議室
【第2回】
日時:令和6年11月29日(金曜日)14時~16時 ※13時30分開場
場所:西条市総合福祉センター3階 B棟研修室2
内容詳細
講 師:金田 由美子氏(愛媛県在宅介護研修センター)
内 容:VR機器を使い認知症の方が見ている世界を疑似体験します。
定 員:各回40名(先着順)
◆開催時間2時間前の時点で気象警報発令時は、休講とします。
◆新型コロナウイルス感染症の影響により、延期または中止となる可能性があります。
令和6年度認知症講演会チラシ [PDFファイル/833KB]
申込 ※開催日の2日前までに要予約
西条市役所 介護保険課
電話 (0897)-52-1412
電話か、本庁介護保険課で直接申し込みください。
令和6年度認知症講演会を開催しました
令和6年11月28、29日に西条市認知症講演会を開催しました。
参加いただいた方は全部で80名。当日は認知症についての講話や、VR機器を使った認知症の疑似体験を行いました。
参加者より、「認知症が前よりも理解できた」「具体的にどんな世界が見えるかよく分かった」「VR体験で認知症の感覚が分かった」など感想をいただきました。
認知症の高齢者人口は増加傾向にあり、私たちのより身近なものとなっています。
認知症について考えるきっかけの一つとして、今回の講演会のような取り組みを、今後も実施していきます。