ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 防犯・安全 > 防犯 > 7月は“社会を明るくする運動”強調月間・再犯防止啓発月間です!

本文

7月は“社会を明るくする運動”強調月間・再犯防止啓発月間です!

1 貧困をなくそう3 すべての人に健康と福祉を11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0103433 更新日:2025年7月1日更新 印刷ページ表示

第75回社会を明るくする運動

第75回社会を明るくする運動リーフレット [PDFファイル/4.36MB]

 

社会を明るくする運動とは

 

 「社会を明るくする運動」は、犯罪や非行の防止と、犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動で、2025年(令和7年)で75回目を迎えます。

社会を明るくする運動強調月間

街頭啓発活動

 犯罪や非行のない明るい地域社会を築くことをPRするため、市内商業施設で街頭啓発活動を行います。

 日 時 令和7年7月6日(日曜日) 午前11時~

 場 所 フジグラン西条、ハローズ西条店、マルナカ氷見店、マルナカ東予店、フジ東予店、木村チェーン丹原店

小学生・中学生啓発活動

 市内中学校で登校時にあいさつ運動を行います。また、市内各小学校、中学校に花苗プランターなどを配布し、運動への理解・啓発を広げていきます。

社会を明るくする運動作文コンテスト

 このコンテストは、次代を担う中学生が、日常の家庭生活や学校生活の中で体験したことを基に、犯罪や非行のない地域社会づくりなどについて考えたことや感じたことを作文にすることにより、社会を明るくする運動への理解を深めてもらうことを目的として実施しています。

 応募作品の中から入賞作品を各校2点ずつ、計20点選出し、地区大会で表彰します。またそれらの中から3点を社会を明るくする運動愛媛県推進委員会へ推薦します。

社会を明るくする運動西条地区大会

日 時 令和7年7月25日(金曜日)午後3時30分~午後9時

場 所 西条市総合文化会館  小ホール(住所:西条市神拝甲79-4)

推進大会(午後3時30分~午後5時)

1.西条北中学校合唱部の皆さんによる合唱

2.開会行事

3.“社会を明るくする運動”中学生の主張

  (西条南中学校、西条西中学校、東予東中学校、小松中学校)

4.作文コンテスト表彰式

公開ケース研究会(午後7時~午後9時) 

1.テーマ 「SNS社会に生きる少年たち」

  学校やPTA関係者を中心としたグループ討議

2.講 師 松山保護観察所 保護観察官

 

※昨年度の様子

再犯防止の推進

 近年、刑法犯の検挙者の約半数が再犯者であるという状況が続いているため、安全で安心に暮らせる社会を築く上で、犯罪や非行の繰り返しを防ぐ取組の重要性が高まっています。本市では、令和6年3月に「西条市再犯防止推進計画」を制定し再犯防止の推進を行っております。

知っていますか?再犯防止チラシ [PDFファイル/487KB]

お問い合わせ

“社会を明るくする運動”西条地区推進委員会事務局

西条市役所 市民生活部 くらし支援課 生活相談係
電話:0897-52-1243

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめイベント