ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉部 > 地域福祉課 > 令和7年度手話ステップアップ講座に参加しませんか

本文

令和7年度手話ステップアップ講座に参加しませんか

3 すべての人に健康と福祉を10 人や国の不平等をなくそう11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0119405 更新日:2025年5月1日更新 印刷ページ表示

手話ステップアップ講座 手話ステップアップ講座(2)

手話奉仕員養成講座(入門・基礎)を受講された方が対象となります。

手話の基礎の復習やレベルアップを図りながら、さらに技術を身につけ、聞こえないまたは聞こえにくい方とスムーズな会話が出来ることを目指します。

手話8ポイントを学ぼう(全9回)

・手話独自の文法の中でも、8ポイントと言われるものを中心に取り上げて学習できるように構成されています。

 聞こえないまたは聞こえにくい方が暮らしの中で使用している手話を自然に使えるようになる一助になればと思います。

 

【講座内容】

 第1講座:表情

 第2講座:指の代名詞化

 第3講座:同時的表現

 第4講座:主語の明確化 (1)位置・方向

 第4講座:主語の明確化 (2)指差し・格の変換

 第5講座:時間・空間活用

 第6講座:写像性

 第7講座:適切な語彙の選択

 第8講座:繰り返し

 

対象

・市主催の手話奉仕員養成講座基礎課程を修了した方または同等の知識と技術を有する方

 ※手話通訳士、手話通訳者を除く

  

日時

・令和7年6月~令和7年10月の第2・4火曜日(祝日等を除く)

・19時~21時

 ※自然災害時等により中止または延期する場合あり

場所

・西条市総合福祉センター

テキスト代

・手話の8ポイントを学ぶ(テキスト)1,300円程度  

 

申し込み・問い合わせ先

社会福祉協議会ボランティアセンター

TEL:0898-64-2600 

FAX:0898-64-3920


おすすめイベント