ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉部 > 地域福祉課 > 災害時のコミュニケーションボードを活用しましょう

本文

災害時のコミュニケーションボードを活用しましょう

3 すべての人に健康と福祉を10 人や国の不平等をなくそう11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0116763 更新日:2025年3月10日更新 印刷ページ表示

 災害時及び緊急時等に、聴覚・言語・知的など何らかの障がいがあり、視覚的な配慮が必要な方、

言葉が話せるがイラスト等を併用したほうが理解しやすい方と、イラストを指差したり、筆記しながら

意思疎通を図るため、コミュニケーションボードを作成しました。

 災害時のほか、日常的に使用することでコミュニケーションを図ることができます。ぜひ、ご活用ください。

市民用(使い方) 伝えたいこと

コミュニケーションボードとは? [PDFファイル/495KB]

伝えたいこと [PDFファイル/404KB]

災害時のコミュニケーションボード

受付用① 受付用② 

受付用③ 受付用④ 

受付用⑤ 受付用⑥

受付用⑦ 災害時のコミュニケーションボード(受付用) [PDFファイル/2.97MB]

市民用① 市民用②

市民用③ 市民用④

災害時のコミュニケーションボード(市民用) [PDFファイル/990KB]

 

コミュニケーションボードの使い方

使い方 

コミュニケーションボードの使い方 [PDFファイル/339KB]

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめイベント