ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会事務局 > 社会教育課 > 大町小学校で「社会科古代体験学習」が実施されました

本文

大町小学校で「社会科古代体験学習」が実施されました

ページID:0001600 更新日:2015年1月15日更新 印刷ページ表示

大町小学校で「社会科古代体験学習」を実施しました

 6月14日に大町小学校で、社会科の古代体験学習が行われました。6年生109名の児童が火おこしや勾玉(まがたま)づくりに挑戦、実施に際し西条市教育委員会もお手伝いさせていただきました。


講義の様子の写真

最初は教育委員会職員による講義です。
地元西条市の歴史を交えながら、知っている歴史上の人物や出来事についての質問に対し、子どもたちからは活発な答えが返ってきました。

 講義に続き2クラスに分かれ、それぞれ「火おこし」と「勾玉(まがたま)づくり」の開始です!


火おこし

火おこしの写真1
火おこしに使う道具です。
火おこしの写真2
まずお手本から。

火おこしの写真3
考古歴史館のボランティアスタッフにもご協力いただきスタート!
火おこしの写真4
最初は子どもたちも悪戦苦闘ですが…

火おこしの写真5
すぐにコツをつかみ、動きもス泡状整髪剤、泡状に。
火おこしの写真6
煙が出始めたらもうすぐ。

火おこしの写真7
火種ができたら竹筒に移し、絶やさないように息を吹きかけ…
火おこしの写真8
見事火がつきました!

勾玉(まがたま)づくり

勾玉(まがたま)づくりの写真1
はじめに、スタッフから作り方の説明。
勾玉(まがたま)づくりの写真2
材料の石に下絵を描くことから始めます。

勾玉(まがたま)づくりの写真3
石は柔らかい「高ろう石」を使います。
勾玉(まがたま)づくりの写真4
描いた絵を、糸のこを使って切り出していきます。

勾玉(まがたま)づくりの写真5 勾玉(まがたま)づくりの写真6

 切り出した石を、ブロックや棒やすりなどを使って細かい部分を仕上げていきます。みんな楽しそうに作業をしていました。


勾玉(まがたま)づくりの写真7
耐水ペーパーなどで磨きあげ、完成!
勾玉(まがたま)(まがたま)(まがたま)(まがたま)づくりの写真8
ひもを通したら一層勾玉(まがたま)らしくなりました。

 大町小学校の児童にとっては初めての歴史体験学習。なかなか火がつかなかったり、勾玉(まがたま)の切り出しに時間がかかったりしましたが、ほとんどの子どもたちが何とか最後まで終わらせました。
 限られた時間ではありましたが、昔の人の苦労を知ることができた貴重な体験となりました。

お問い合わせ
 西条市教育委員会 社会教育課 歴史文化振興係
 電話:0897-52-1628(直通)


おすすめイベント