本文
男女共同参画のための市民意識・事業所実態調査
西条市では、市民一人ひとりが性別にかかわりなく個人として尊重され、自らの意思によりその個性と能力を十分に発揮することができる男女共同参加各社会の実現を目指しています。
本調査は、男女共同参画や女性活躍推進等に関する市民の皆さんのお考えや市内事業所の取組や実情をお伺いし、今後の男女共同参画施策を推進するための基礎資料とすることを目的に5年おきに実施するものです。
令和6年度
男女共同参画のための市民意識・事業所実態調査報告書(令和7年3月) [PDFファイル/6.56MB]
調査概要
1 調査目的 男女共同参画に関する西条市民の意識および事業所の実態を明らかにし、
令和7年度に策定する第3次西条市男女共同参画計画の基礎資料とする。
2 調査期間 令和6年11月 ※回答期日:令和6年11月22日(金曜日)
3 基 準 日 令和6年10月1日
4 調査内容
(1) 男女共同参画のための市民意識調査
対象:令和6年10月1日現在、西条市に住民登録している18歳以上の男女2,000人
項目:男女の地位に関する意識について
女性の社会進出に関する意識について
家庭生活等に関する意識について
女性の人権に関する意識について
意思決定の場への女性の参画について
男女共同参画社会の形成に関する意識について
回答:郵便およびWEB(無記名)
(2) 男女共同参画のための事業所実態調査
対象:従業員10人以上の事業所500社
※国の統計情報(母集団情報令和4年次フレーム)から抽出
項目:育児休業・介護休業の状況について
女性の雇用・管理職登用について
男女が共に働きやすい環境づくりについて
回答:郵便およびWEB(無記名)
5 回収結果
(1) 男女共同参画のための市民意識調査 755人(回収率 37.8%)
(2) 男女共同参画のための事業所実態調査 230社(回収率 46.0%)