本文
【10月14日】若者のための「西条お仕事フェア」を開催します!(参加申込受付中)
西条の企業と出会えるお仕事フェア
令和7年10月14日(火曜日)、西条市総合福祉センターで、地元に帰省する学生や西条での就職に関心のある方に向けて、市内企業と気軽に出会い、直接話ができる「西条お仕事フェア」を開催します。
地方祭の機会にあわせて、西条での魅力ある仕事や働き方に触れてみませんか?
参加者には、「西条産品ギフトプレゼント(事前申し込み者限定)」や「交通費補助(県外学生限定)」のお得な情報もご用意しています!
地元での就職を検討している学生や一般求職者のみなさんは、ぜひ下記申し込みフォームより事前にお申し込みいただき、ご来場ください!
開催概要
日時 |
令和7年10月14日(火曜日)13時30分~15時30分 |
---|---|
場所 |
西条市総合福祉センター 3階 研修室2 |
内容 |
西条市に立地する企業がブースを設けて個別に企業説明を実施します。 |
出展 企業 |
西条市に立地する企業10社 |
対象 |
学生(大学・短大・大学院・専門学校・高専)、既卒者、一般求職者等 |
参加費 |
無料 |
参加 |
下記申込フォームよりお申し込みください。 【事前申し込み特典】 |
主催 |
西条市 《業務委託先》(株)西条産業情報支援センター |
出展企業一覧
西条市に立地する企業10社が出展予定です。
企業名 | 業種 | 事業内容 | |
1 | 藤岡建設 株式会社 | 建設業 | ★愛媛県優良建設工事11年連続受賞★西条市に密着した地場ゼネコンとしての総合建設業に加え、生コン事業、リサイクル事業、再生可能エネルギー、林業、農業等を展開中。 |
2 | 株式会社 アドバンテック | 製造業 | 半導体製造装置の部品の製造、材料の仕入・販売を行っております。また、持続可能な社会の形成や地域と密着した継続的で活力のあるまちづくり事業を行っています。 |
3 | 今治造船 株式会社 | 製造業 | 造船専業メーカーとして、これまでに建造した船舶は3,000隻余り。建造量は世界でもトップクラスです。環境に優しい次世代燃料船の開発など、常に新しい挑戦を続けます。 |
4 | 花王サニタリープロダクツ愛媛 株式会社 | 製造業 | 花王グループの生産拠点です。ベビー用紙おむつメリーズや、生理用ナプキンロリエ、お掃除用紙製品クイックル等を生産し、主に西日本地区への供給を担っています。 |
5 | 住友金属鉱山 株式会社 別子事業所 | 製造業 | 創業から435年の歴史を持つ、住友グループの源流事業を受け継ぐ企業です。鉱⽯から⾦属、⾦属から材料になるまで⼀貫⽣産しており社会課題の解決にも挑戦する企業です。 |
6 | 株式会社 トップシステム | 製造業 | 薬を作る装置(輸液、点眼剤、ワクチン、抗生物質、抗がん剤等)の開発、設計、製作、品質保証、メンテナンスに及ぶトータルソリューションの提供を行っています。 |
7 | 株式会社 デバイスソフト | 情報通信業 | ソフトウェア設計・開発 主に工場向けの制御・監視プログラムの製作を行っています。 |
8 | 森実運輸 株式会社 | 運輸業・郵便業 | 海上運送業、港湾運送業、陸上運送業、倉庫業、通関業、船舶代理店業、航空貨物代理店業、輸出入代行業等、建設業、産業廃棄物並びに一般廃棄物収集及び運搬を行っています。 |
9 | 東予信用金庫 | 金融業・保険業 | 金融業(預金、融資、為替など)、国際社会の共通目標であるSDGsの実現を目指し事業を展開しております。 |
10 | 社会福祉法人 聖風会 | 医療・福祉 | 西条市内で高齢者福祉、障害者福祉、就労支援のサービスを提供しています。地域に「やさしさ」と「安心」をお届けし、幅広く地域福祉の向上に貢献すべく取り組んでいます。 |
参加者必見!イベントにあわせたお得情報
事前申し込み特典!この機会限定の西条産品ギフトをプレゼント
事前に参加申し込みを行っていただいた方限定で、この機会だけの特別な西条産品詰め合わせギフトをプレゼントします。
お得な事前申し込みをぜひご利用ください!
※事前申し込み締切:令和7年10月7日(火曜日)17時
県外学生対象!就職活動に要した交通費を補助(※要事前申請)
愛媛県では、「ジョブカフェ愛work」を窓口として、愛媛県外の大学等に通う学生が、愛媛県での就職活動に要した交通費を最大4万円(2万円×2回)まで補助する「県外学生Uターン就職等応援事業」を実施しています。学年・出身地は問いません。
補助を受けるためには、「事前申請」や「証明書類」等が必要です!
利用を希望される方は、あらかじめ詳細をよくご確認ください。
1.対象になる就職活動期間
令和7年度中
2.利用要件
■本制度の利用にあたっては、「事前申請」および「本申請」が両方必要です。
事前申請受付期間:就職活動日の1ヶ月前から前日まで
本申請受付期間 :就職活動日から3週間以内に書類必着
■申請は1人2回までです。
3.その他
・令和6年度に本制度を利用された方も申請できます。
・支給総額が予算額に達した時点で、年度内であっても終了となりますので、ご了承ください。
(就職活動の早期化傾向を受け、年度前半のご利用が増加しております。)
・本制度HPより「申請の手順」をご確認いただき、期限までに「事前申請」及び「本申請書」をご提出ください。
・「本申請書」の提出順に支給を決定します。「事前申請」受付順で支給が決定されるものではありません。
4.詳細HP
詳細及び利用申請は、下記ページをご覧ください。