本文
愛リバー・サポーターを募集しています
国、愛媛県および西条市は、美しい河川環境を創り出すために愛リバー・サポーターを募集しています。
愛リバー・サポーター
愛リバー・サポーター制度とは
 愛リバー・サポーター制度とは、河川敷の一定区間(原則として200m~500m)について、住民団体、河川愛護団体、NPO、企業等の自発的な河川ボランティアを愛リバー・サポーターとして募集するもので、サポーターとして認定された団体の清掃美化活動に対しては、国土交通省、県および市町等が協力して支援します。このように地域住民と行政とのパートナーシップを基本に、美しい河川環境を創り出していこうとする取組みです。
 詳しくは愛リバー・サポーター制度について(愛媛県)をご覧ください。
参加できる団体等
下記3つの条件が必要です。 河川愛護団体のほか、自治会、町内会、小中学校・高校、老人会・婦人会、 地元企業等、幅広い県民各層からの参加を期待しています。
・原則として10人以上の団体であること
・原則として200m~500mの河川敷を管理できること
・年間1回以上の河川の清掃美化活動を継続的に実施すること
愛リバー・サポーターとなることができる河川
愛リバー・サポーターとなることができる河川は、県内の一級河川および二級河川等のうち、地域のコミュニティの拠点等として重要であり、また良好な河川環境の維持管理についての住民等愛リバー・サポーターとなる団体等の協力が得られる次の河川です。
 ・地域のコミュニティの拠点となっている河川(区域)
 ・レジャー、自然観察等の環境学習、地域イベントなど住民等による多様な川への関わりが見られ る河川(区域)
 ・その他、今後、地域住民等による河川愛護活動が期待される河川(区域)
  ※ただし、市町等が河川占用許可を得て整備・管理している公園、河川管理者が河川環境事業等で整備した河川敷等で市町等により維持管理が委託されている区間は対象とならない場合があります。
活動内容
・清掃美化活動(ゴミの収集、除草等)
・河川愛護活動(自然観察等の環境学習)等








