ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 防災・危機管理 > 防災の知識・情報 > 川の事故をなくすために!~尊い命を大切に~

本文

川の事故をなくすために!~尊い命を大切に~

ページID:0064991 更新日:2025年7月22日更新 印刷ページ表示

STOP 水難事故

 

○河原や水辺で遊ぶときは、天候や川の流れに注意して楽しく安全に遊びましょう!

○異変を感じたらすぐに川から上がり、近づかないようにしましょう!

西条市内においても水難死亡事故が発生しています!

  西条市を流れる加茂川においては、平成24年、平成26年、令和6年、また、令和7年に水難死亡事故が発生しています!

 身近な川にも危険がたくさんあることを十分理解しましょう!

 トリム公園

遊ぶ前に必ずチェック!

 川で遊ぶ前には、危険な場所がないか必ずチェックしましょう。 

 川ではここに注意

  市内でも過去に、淵や平瀬で溺れたり、中州に取り残されるといった水難事故が発生しています。

  天気がよく水量が少ない時でも、山の上で降った雨により突然の増水が起こることもあります。
 雨量情報等の気象情報も必ずチェックしましょう。

川に行くときの服装

 川に行くときの服装

 ヘルメット(推奨)・・・水抜きがあり、つばのない川専用のもの
 ライフジャケット・・・必ず着用。体に合ったサイズを選び、ファスナー・ベルト・股下ストラップなどをしっかり締める
 水着やラッシュガード・・・速乾性がある素材のものを
 ウォーターシューズ・・・かかとを固定でき、水中で脱げないものを​

参考

広報さいじょう「特集 水辺での笑顔を守る 着けよう!必ずライジャケ」

 広報さいじょう2021年7月号で、ライフジャケット着用に関する特集を組んでいます。

 /uploaded/attachment/50753.pdf

雨量情報

 次のホームページで雨量情報などが確認できます。

 ○西条市雨量情報
 ○愛媛県河川・砂防情報システム
 ○リアルタイム川の防災情報(国土交通省) 
 ○えひめ河川メール(愛媛県河川情報アラームメールサービス)

河川監視カメラ

 市内7カ所に河川監視カメラを設置しました。スマートフォン向けアプリ「防災情報さいじょう」でリアルタイムの映像を見ることができます。 
 平時からからの状況をチェックしておきましょう!

 ○河川監視カメラについて
 ○スマートフォン向けアプリ「防災情報さいじょう」について 

水位観測システム

 石鎚ふれあいの里上流の細野バス停留所付近(加茂川)に、水位観測システムを設置。河川の水量が警戒警報レベルに達すると、スピーカーと赤色灯で注意喚起します。

  河川水位観測システム

外部リンク

 ○公益財団法人河川財団「子どもの水辺サポートセンター」のホームページです。
 安全な川遊びのために必要な情報などを閲覧することができます。
 ぜひ、ご覧ください。
 ・河川財団「子どもの水辺サポートセンター」

 ○愛媛県のホームページです。
 水の事故から命を守るポイントをまとめたマップが掲載されています。
 ・ストップ!河川の水難事故! - 愛媛県庁公式ホームページ

 ○国土交通省のホームページです。
​ 特に気を付けてほしいことを箇条書きでまとめた川遊びのルールや、川の遊び方についてのビデオのURLが掲載されています。
 ・川で遊ぶ前に - 河川水難事故防止!

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめイベント