本文
【わくわく健康ポイント事業】睡眠講座を開催しました!
西条市わくわく健康ポイント事業とは?
(株)タニタヘルスリンクとの連携により、気軽に運動をはじめるきっかけづくりとして、平成30年度から実施している事業です。
スマートフォンアプリや活動量計を活用し、日々のウォーキング、健康診断の受診などの健康づくりに取り組むことでポイントがたまります。
ためたポイントは地域ポイント「LOVE SAIJOポイント」として、市内の協力店舗で利用ができます。
■LOVE SAIJOポイント取扱店一覧:https://sdgslovesaijo.com/ja/point_map
この事業を通じ、市民がいきいきとした生活を送ることで健康寿命の延伸を図り、健康都市の実現を目指しています。
※令和5年度の新規参加申込、継続参加申込は終了しました。
参加者対象の睡眠講座を開催しました!
令和5年10月7日(土曜日)に「睡眠の質を高めて快適な毎日を~リズムを整え良い睡眠を得るための10ヶ条~」をテーマに開催しました。
当日は、公益財団法人神経研究所の出張睡眠市民公開講座を活用し、精神神経科学センター長の高橋 清久先生にオンラインでご講演いただきました。
睡眠のメカニズムについて分かりやすく伝えていただくだけでなく、リズムを整え良い睡眠を得るための10ヶ条というタイトルの通り、今日からでもすぐに実践できるポイントも教えていただけました。
当日は、休日にもかかわらず、わくわく健康ポイント事業参加者から44名の方がご参加いただきました。
参加者アンケートの結果
参加いただいた方の92.1%の方が「満足」「やや満足」と回答されました。
参加者の声
•快眠のための10か条、さっそく今晩から実行します。
•専門の先生の話が聞ける機会があるのはよかった。
•一晩に数回目が覚めるのが気になっていましたが、健康な人でも数回目がさめるということを知り安心しました。また、中途覚醒の対策も知り、実施してみようと思います。
•寝不足が起こす問題についてよくわかりました。今後も気を付けていきたいです。
睡眠に関するアンケートにもご協力いただきました!
令和5年5月に厚生労働省より示された健康日本21(第三次)推進のための説明資料において、十分な睡眠時間として、20歳以上60歳未満では6~9時間、60歳以上では6~8時間が設定されています。
今回のアンケートでは、ここ1ヶ月の平均睡眠時間について半数以上の方が6時間未満であると回答され、目安に対して少し睡眠時間が短めであることがみえてきました。
また、睡眠で休養が充分とれていますか?との質問では、3割近くの方が「とれていない」と回答されており、睡眠に対して課題があることもわかりました。
わくわく健康ポイント事業の詳細はこちら
わくわく健康ポイント事業については、以下のページでご案内しています。
https://www.city.saijo.ehime.jp/soshiki/kenkoiryo/wakuwaku-r5.html