本文
西条市総合福祉センターの利用について
会議室等
総合福祉センターの会議室などを使用する場合は、あらかじめ「総合福祉センター使用許可(兼使用料減免)申請書」に必要事項を記入して総合受付まで提出してください。
申し込みの受け付けは、福祉目的の場合には使用日の6カ月前の月の初日から、そのほかの場合は使用日の2カ月前の月の初日から開始します。また原則として、使用日前日の申請は受け付けできません。
・ 西条市総合福祉センター使用許可申請書 [PDFファイル/159KB] [Excelファイル/67KB]
・ 西条市総合福祉センター変更・取消申請書 [PDFファイル/58KB][Excelファイル/15KB]
ご利用できる時間
9時~22時
詳細は「総合受付」までお問い合わせください。
(電話番号)0897-55-0294
会議室等使用料(1時間当たり)
区分 | 使用料 | 加算料金等 |
---|---|---|
集会室 | 1,100円 |
|
視聴覚室(24人) | 400円 | |
会議室1(18人) | 300円 | |
会議室2(18人) | 300円 | |
研修室1(45人) | 600円 | |
研修室2(99人) | 1,100円 |
備品等使用料(1台(式)1回当たり)
区分 | 使用料 |
---|---|
マイク | 300円 |
マイクスタンド | 200円 |
オーバーヘッドプロジェクター | 1,650円 |
オーバーヘッドカメラ | 1,650円 |
スライドプロジェクター | 1,650円 |
プロジェクター | 2,000円 |
調整卓 | 3,000円 |
カラオケワゴン | 2,000円 |
減免対象(全額)
以下の項目のうち一つ以上該当する場合に対象となります。
- 市内在住の65歳以上の方が使用するとき
- 市内在住の身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を所持する方およびその付き添いの方が使用するとき
- 国または地方公共団体が社会福祉の増進などの事業を行うために使用するとき
- 市内の社会福祉団体が社会福祉の増進などの事業を行うために使用するとき
- 市内の公共的団体が社会福祉の増進などの事業を行うために使用するとき
- 市長が特に適当と認めたとき ※市長の決定する額
使用制限
- 公の秩序または、善良の風俗を乱す恐れがあるとき
- 施設、設備、備品などを破損または滅失する恐れがあるとき
- 暴力排除の趣旨に反すると認めるとき
- 管理上支障があると認めるとき
- そのほか市長が使用を不適当と認めるとき
注意事項
- 所定の場ゆえん外で飲食、喫煙または火気の使用をしないこと
- 他人の迷惑となる行ためをしないこと
- そのほか職員・管理人の指示に従うこと
ふれあいトレーニングルーム・水浴訓練室
![]() |
ふれあいトレーニングルーム 自転車型トレーニング器具をはじめ、さまざまなトレーニングマシンを設置。有酸素運動や筋力アップ運動、柔軟運動など目的に応じてご利用いただけます。 |
![]() |
水浴訓練室 6メートル×12メートル、水深0~110センチメートル(可動床)、水中ウオーキングや水中運動などを行うことが可能な温水プールです。 ※温水設備の故障につき、当面の間休止します。 |
ふれあいトレーニングルーム、水浴訓練室の利用についての詳細はこちら
一般浴室・特別浴室(両浴室とも無料)※温水設備の故障につき、当面の間休止します。
ご利用できる方
- 市内在住の65歳以上の方および障がい者
※特別浴室は入浴時に介護が必要な方
ご利用時間等
【一般浴室】
男性 月曜日、水曜日
女性 火曜日、金曜日
利用可能な時間
・10時30分~11時30分
・13時30分~14時30分
定員
・男性 12名(※各時間帯あたり)
・女性 12名(※各時間帯あたり)
利用予約
・利用にあたっては、予約が必要です。
・予約は、利用を希望する日の1週間前から2日前までにお願いします。
・なお、一度に予約できるのは1回分に限ります。
利用当日
・ロッカーの鍵は、必ず自分で受付へ返却してください。
・受け付け開始は、利用時間の15分前からです。
・入浴前に血圧測定をし、最高血圧が160以上のときは入浴を控えていただく場合があります。
【特別浴室】
月曜日、水曜日
利用可能な時間
・11時~12時
・14時~15時
定員 1組(※各時間帯あたり)
利用予約
・利用にあたっては、予約が必要です。
・予約は、利用を希望する日の1週間前までにお願いします。
・なお、一度に予約できるのは1回分に限ります。
詳細は「総合受付」までお問い合わせください。
(電話番号:0897-55-0294)
ご利用可能な部屋
こどもプレイルーム
安心してお子さんに遊んでいただけます。
ご利用可能な方:就学前のお子さん
詳細は「ひだまり」までお問い合わせください。
(電話番号:0897-55-1018)
図書・テープライブラリー
保健・福祉関係の図書、資料の閲覧コーナーやテープライブラリーをご利用いただけます。
ご利用可能な方:市内在住の方
娯楽室
囲碁、将棋などが行えます。
ご利用可能な方:高齢者・障がい者
利用可能な時間:平日 9時~17時(木曜午後は利用できません)
作業室
各種団体が活動を行う場所です。
ご利用可能な方:65歳以上の各種団体
ボランティアセンター
ボランティア登録団体が活動を行う場所です。
ご利用可能な方:ボランティア登録団体
詳細は「西条市社会福祉協議会西条支部」までお問い合わせください。
(電話番号:0897-53-0873)
アクアホール
![]() |
市民の憩いの場として、自由にご利用いただけます。 開館時間 |