本文
支援者の方へ 各種講座等について
悩んでいる人を支える支援者の方へ
各種講座等について
ゲートキーパー養成講座 大切な人の悩みに気づけるように
ゲートキーパーとは、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る人のことです。
初級編 ゲートキーパーの役割を知ろう
◆延期後の日程
日時:10月2日(水曜日)9時30分~11時10分
場所:西条市総合福祉センター2階B棟健康増進室
(西条市神拝甲324-2)
講師:NPO法人こころ塾 菅 奈奈美 先生
持ち物:筆記用具
定員:20名程度
◆こんな方におススメです◆
身近な人のメンタルケアに役立てたい
「傾聴」できるようになりたい
信頼関係を築くコツが知りたい
悩んでいる人に寄り添いたい
スキルアップ編 しなやかなこころであるために
日時:10月2日(水曜日)13時30分~15時10分
場所:西条市総合福祉センター2階B棟健康増進室
(西条市神拝甲324-2)
講師:NPO法人こころ塾 菅 奈奈美 先生
持ち物:筆記用具
定員:20名程度
◆こんな方におススメです◆
ゲートキーパー養成講座を受講したことがある
相手も自分も尊重した伝え方を学びたい
《申し込み》
Webで申し込み▶https://logoform.jp/form/Rodr/565838
TELで申し込み ▶0897-52-1215
▼令和5年度ゲートキーパー養成講座の様子▼
ゲートキーパー関連資料
いのちのワークショップ
(自殺初期介入スキルワークショップ)
今年度の講座は終了しました。
♦悩みを抱える人への対応について、実戦的に学ぶことができる講座です♦
日時:7月24日(水曜日)9時30分~16時45分
場所:西条市総合福祉センター2階B棟健康増進室
(西条市神拝甲324-2)
持ち物:筆記用具、昼食をご準備されることをおすすめします。
定員:20名程度
《申し込み》
Webで申し込み▶https://logoform.jp/form/Rodr/565765
TELで申し込み ▶0897-52-1215
SOSの出し方に関する教育
西条市では、中学校と連携して、中学生を対象にSOSの出し方に関する教育を実施しています。
中学校の授業で利用可能なリーフレット(自分を大切にしよう)を作成しました。市内中学校のご関係者様は、ぜひご活用ください。
<リーフレット利用の手順>
西条市の自殺対策計画
◆「西条市自殺対策計画」についてはこちら