ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > こども健康部 > 健康医療推進課 > 支援者の方へ 各種講座等について

本文

支援者の方へ 各種講座等について

ページID:0103229 更新日:2023年8月10日更新 印刷ページ表示

トップページへ

悩んでいる人を支える支援者の方へ 
各種講座等について

いのちのワークショップ
(自殺初期介入スキルワークショップ)

悩みを抱える人への対応について、実戦的に学ぶことができる講座です。
令和5年度のいのちのワークショップは終了しました。

ゲートキーパー養成講座 大切な人の悩みに気づけるように

ゲートキーパーとは、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る人のことです。
西条市では、下記の講座を実施しています。
GKチラシ
※クリックして画像拡大
 

《申し込み》
◆LogoフォームいのちのワークショップLogo←画像クリックで申し込み画面へ移動

初級編  ゲートキーパーの役割を知ろう

日時10月2日(月曜日) 13時半~15時
場所西条市役所5階大会議室(西条市明屋敷164)
講師:NPO法人こころ塾 菅 奈奈美先生(リモートによる講義)
持ち物:筆記用具
定員:20人程度


こんな方におススメです!
◆身近な人のメンタルケアに役立てたい
◆「傾聴」できるようになりたい
◆信頼関係を築くコツが知りたい
◆悩んでいる人に寄り添いたい

スキルアップ編 しなやかなこころであるために

日時:(1)9月4日(月曜日)/ (2)9月5日(火曜日) 9時半~11時
   ※どちらかご都合の良い日程をお選びください​
場所西条市総合福祉センター2階健康増進室(西条市神拝甲324-2)
講師:NPO法人こころ塾 菅 奈奈美先生(リモートによる講義)
持ち物:筆記用具
定員:20人程度


こんな方におススメです!
◆ゲートキーパー養成講座を受講したことがある
◆相手も自分も尊重した伝え方を学びたい

ゲートキーパー関連資料

◆自殺を防ぐために知ってほしいこと
ゲートキーパー※画像クリックで拡大

◆ゲートキーパー手帳
ゲートキーパー手帳※画像クリックで拡大

SOSの出し方教育

西条市では、中学校と連携して、中学生を対象にSOSの出し方に関する教育を実施しています。

SOS

西条市の自殺対策計画

◆「西条市自殺対策計画」についてはこちら

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめイベント