本文
令和7年度ハピ♡すく相談室(乳幼児相談会)
内容
妊娠中の方、乳幼児のお子さんをもつ保護者の方やご家族が相談できる場として、中央保健センター・西部保健センター・丹原児童館・ここてらすこまつで、月1回相談会を実施しています。
保健師、栄養士、助産師、保育士、すくすくナビゲーターが個別の相談に対応しています。
※相談は予約制です。(事前の電話予約にご協力ください。)
▶予約先はこちら◀
・西条市中央保健センター TEL:0897-52-1215
・西条市西部保健センター TEL:0898-64-5333
※計測のみご希望の場合は、「西条市総合福祉センター1階授乳室」「西部保健センター1階授乳室」もご活用ください。授乳室には、乳幼児用体重計を設置しています。
保健師相談
保護者の育児不安、ハイハイしない、言葉を話さない、夜泣き、トイレトレーニングの方法など発育や発達から日常生活の困りごとまで相談ができます。
栄養士相談
離乳食の始め方、偏食や食べムラなどの栄養面の相談ができます。
助産師相談
妊娠中の不安、授乳がうまくできない、母乳が足りているのかなどの相談ができます。
保育士相談
月齢ごとの遊び方、お子さんに合ったおもちゃのことなどの相談ができます。
すくすくナビゲーター相談
保育園や幼稚園、こども園就園などの相談ができます。
持ってくる物
・母子健康手帳
・バスタオル1枚(計測を希望する場合)
日程
※R4年度から丹原保健センターは丹原児童館に、R7年度から小松保健センターはここてらすこまつに実施場所が変更になっています。
お願い
・2週間以内にインフルエンザ、おたふくかぜ、ノロウイルスなどの感染症にかかった方、接触された方の来場はご遠慮ください。
・症状がある場合には参加を控えてください。電話相談もできます。
・天候等により中止になることがあります。詳しくは当日の朝、お問い合わせください。







