本文
令和7年度 愛媛県住宅耐震化緊急促進アクションプログラムのご案内
西条市木造住宅耐震事業と愛媛県住宅耐震化緊急促進アクションプログラム
本市では、地震に対する住宅の安全性の向上を図るため、昭和56年5月以前に着工された一戸建木造住宅で、耐震診断の結果、上部構造点(注1)が1.0未満と判定されたものについて、耐震改修工事費用の一部を補助しています。
国の制度改正に伴い、愛媛県耐震改修促進計画に定めた目標の達成と、住宅所有者に対する直接的な耐震化促進の周知・普及等の充実を図ることが必要になりました。
このため、愛媛県と協力し、愛媛県住宅耐震化緊急促進アクションプログラムを策定、毎年度、住宅耐震化に係る取組を位置付け、その進捗状況を把握・評価するとともに、アクションプログラムの充実及び改善を図り、住宅の耐震化を強力に推進します。
注1) 建築物の構造強度を示す指標の一つで、建物の倒壊について示すもの
取組内容・目標・実績
(1)住宅所有者に対し、耐震化を促す取組
- 県内で約6,000戸の戸別訪問の実施
(2)耐震診断実施済み住宅に対する耐震改修を促す取組
- 耐震診断結果報告時にパンフレットの配布・説明等により耐震改修を促進
- 耐震診断後一定期間経過しても耐震改修を行っていない者に対して電話や文書によるアンケート等を行い、耐震改修を促進
(3)一般への普及・啓発
- 公民館等での出前講座、小学校での出前授業、イベントでの相談会等を年1回以上実施
- 窓口でのパンフレットの配布、ホームページでの耐震改修の必要性及び補助事業の周知を実施
(4)令和6年度の実績
- 県内の木造住宅耐震診断実績 :令和6年度診断実績:859戸
- 県内の木造住宅の耐震改修実績 :令和6年度改修実績:271戸