本文
西条市内の温泉
本谷温泉
|
本谷温泉は松山の道後温泉、玉川の鈍川温泉とならび「伊予の三湯」と称され、古くから名湯として知られています。 <本谷公園> 西条市河之内甲494 |
休暇村 瀬戸内東予
![]() ![]() |
しまなみ海道で山陽道と結ばれた四国北西部の白砂青松の瀬戸内沿岸にある瀬戸内東予。 海抜60mの高台にたつ本館は、全室オーシャンビューの眺め。眼下には「日本の渚百選」にも選ばれた桜井海岸と瀬戸内の多島美が、正面玄関からは石鎚山も展望でき、変化に富んだ休日を過ごせます。 西条市河原津乙7-179 |
石鎚山温泉
![]() |
石鎚登山ロープウェイ乗り場下にあって、湯の花の浮く白濁した湯の泉質は炭酸水素塩冷鉱泉。アトピーの療養泉として評判です。
西条市西の川下谷 |
椿温泉こまつ
![]() |
四国山脈の麓の高台にあって、燧灘の遠望が愉しめます。弱アルカリ性の黄金色の湯に浸かって憩いのひとときを堪能してください。 西条市小松町新屋敷乙22-29 |
湯之谷温泉
![]() |
1,400年前から湧出しているとされる温泉で、泉質は弱アルカリ単純泉。源泉かけ流しの湯です。自然環境も良く、お遍路さんや観光客にも良く利用されています。 また無料で足湯も楽しむ事ができます。 西条市洲之内1193 |
ひうちの湯
![]() |
低張性弱アルカリ性温泉で塩分が皮膚について汗の蒸発を防ぐので湯冷めしにくい。冷え性・リウマチ・婦人病・腰痛などに効果があります。 西条市船屋西新開甲683 |
道前渓温泉
![]() |
国道11号線沿線を流れる河畔に湧き出ている温泉。低張性弱アルカリ性温泉で疲労回復、関節痛などに効果があります。 西条市丹原町来見897-1 |
湯の里小町温泉 しこくや
![]() |
国道11号沿い、小松町明穂にあり、四国八十八カ所めぐりや車での観光に便利な宿泊施設です。泉質は低張性弱アルカリ性冷鉱泉、神経痛や関節痛などに効果があります。 西条市小松町明穂甲50 |
東予温泉 いやしのリゾート
![]() |
街の真ん中に癒しの南の楽園が出現。バリ島をテーマにした施設は南国ムード満点。12種類の温泉設備や全12部屋の家族風呂(全室露天風呂あり)や女性専用の岩盤浴など特色がいっぱいです。 西条市周布688-1 |