ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 産業経済部 > 観光振興課 > 90年に西条祭り 本郷太鼓台と出会って/西条まつり 祭りびとの想い(7)

本文

90年に西条祭り 本郷太鼓台と出会って/西条まつり 祭りびとの想い(7)

ページID:0068475 更新日:2017年4月17日更新 印刷ページ表示

三重県在住/竹本 収さん

岡山の学生時代、同じ下宿先に飯岡本郷出身の友人がいました。彼から本郷太鼓台を紹介されて、1990年に初めて西条祭りに参加しました。

規模の大きさと、子どもから大人から、市から、学校から、企業から、この祭りに協力している事を知って、ますます、好きになりました。

竹本さん01 (1990年 学生時代。下宿のアパートが同じだった越智克夫君に誘われ。学科は違ったが、野球とテニスと、体を動かしていた面々。写真は、克夫さんの学部が同じMさん)

地元の人間でもないのに、26年間、呼んでいただいている事に感謝。
自分は親が転勤族で、京都・神奈川と移り住み、地元のお祭に縁が無かったため、特に。

90年代の太鼓台 ('90年は、太鼓台にちょうちん。)

1993年の写真 ('93年は、三重県四日市に就職して、会社の寮の先輩等を誘って参加。四日市から大阪南港発のフェリーで。克夫さんの友たちも入社1年目で参加。)

竹本さん04 ('93年、伊勢神宮での式年行事に飯岡本郷太鼓台も奉納。会社の寮の先輩も仲間を連れて四国の思い出を振り返りに、伊勢へ。)


飯積神社の見どころは、宮入の際の11台同時差し上げです。

11台の差し上げ (参考)

太鼓台11台のかき比べを成功させようと思うと、1台約100人として、約1,100人が集まらないと。
且つ、息を合わさなければ上がらないなんて、今まで、見た事も聞いた事も参加した事もなかった。

11台ですよ。それも違う自治会の集まりで。

舁(か)き夫も10月17日に焦点を合わせて練習してきたわけでもなく。
やはり、祭りを運営する人たち、特に青年団らの努力あっての賜物です。


この祭りは、見た目には地味で「何がどうなっているのか判らない」って言う方も中にはおられるとは思います。確かに、見ええの良いお祭りは他にもあります。

しかし、約1,100人が協力しないと成功した感が出ないって醍醐味、他のお祭りでは経験できない満足感ですね。

飯岡本郷に顔を出すと、「また来たんか、祭りバカやのぉ」ってあいさつから、ココ最近は、「お帰り」に。26年間、参加し続けてきて良かったなって、本当に感謝しています。

 竹本さん05 竹本さん06 (今年の写真)

また、来年、チョ~イ  セイジャ~

飯岡本郷集合写真 (今年、飯岡本郷の皆と)

最後に、お祭に参加して、先日、Facebookで友たち申請をしていただいた方がいます。
ほとんどの方が名前とお顔が一致していなかったので、やっと1人判りました。

エピソード集

  • 台風などで中止、仕事で来れなかった時はありましたが、雨に降られたのは'94年の1回のみ。今年は、担ぐ所では降られていないので、僕はおおむね天候には恵まれているのかも?
  • 茨城県の土浦市(北関東)へ転勤時も、電車で西条祭りに帰って来たけど、その時、同級生が南アフリカから27時間?で帰ってきて、「遠くから来た」話を全部持っていかれました。
  • ある年は、四日市を夜の19時に出て、本郷に深夜1時着。お世話になる家が空いてなく、家の前をうろうろ。その家の前の方が見つけてくれて、そちらで休養。その後、お世話になる予定だった家からすぐに電話がかかってきて、予定より早く2時から担ぐことに。あれぇ~?寝てない。
  • 別の年。祭りの後、10月18日の三重の仕事を休めず、17日の晩、東予港からフェリーで出発。18日の朝5時、大阪南港到着。そこから飛ばして、四日市に朝8時着。8時30分から仕事(忍耐)。
  • 最強行パターン。三重を10月16日19時に1人、車で出発し、深夜1時に本郷着。そのまま、地下足袋履いて……(空白)……宮入後は車で早引きし、お世話になる家で3時間ほど寝て、23時頃、四日市に向け出発。うとうと運転、途中仮眠し、朝6時、何とか四日市着。9時から仕事(祭りバカ)。
  • 今使っている白ズボンとハッピは、26年前の物。物持ちの良さに感激!26年物というのが正しいのか、約26回しか使っていないと言うのが正しいのか。
  • 今回の祭りの前は、10月2日に四日市の御諏訪神輿、9日は北楠(四日市市の一部)の神輿を担ぎ、10月17日の本番に臨みました。15日に飯岡本郷到着時、コメリで太鼓台の音が!急遽、ぞうり、私服で予定外の担ぎ。1週間後の10月23日は、四日市日永のお木曳きを見に。30日はどうしよう…。今月は、祭り強化月間。

編集部より:来年からも交通安全に気を付けて、西条まつりにお帰りください!


祭りびとの想い トップへ   西条まつり トップへ


おすすめイベント