本文
認知症初期集中支援チームにご相談ください ~認知症は早期発見、早期対応が大切です~

認知症初期集中支援チームって?
認知症サポート医と専門知識を持つ保健師、社会福祉士、介護支援専門員等で構成されたチームです。
認知症の方(疑いのある方)やそのご家族を訪問し、相談に応じます。必要に応じて医療や介護サービスにつなぐための集中的な支援を6か月を上限に行います。
詳細はこちら➡認知症初期集中支援事業チラシ [PDFファイル/803KB]
対象になる人って?
認知症の症状があり、自宅で生活をしている40歳以上の方のうち、下記のいずれかに該当する方
・認知症の診断を受けていない
・医療や介護のサービスを受けていない、または中断している
・医療や介護のサービスを受けているが、認知症による症状が強く対応に困っている
相談しようか迷ったら、まずはこちらをご確認ください。
▼画像をクリックして拡大
出典/公益社団法人認知症の人と家族の会作成
相談するためには?








