ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 福祉 > 障がい者 > 東京2025デフリンピックを盛り上げよう(デフリンピック・キャラバンカーがやってきました)

本文

東京2025デフリンピックを盛り上げよう(デフリンピック・キャラバンカーがやってきました)

3 すべての人に健康と福祉を10 人や国の不平等をなくそう11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0124701 更新日:2025年9月18日更新 印刷ページ表示

デフリンピックは、聴覚障がい者のスポーツを広く知ってもらい、聴覚障がい者のアスリートたちがその才能を発揮し、共生社会の実現に向けた重要な一歩となります。

11月に開催される「東京2025デフリンピック」 を盛り上げるため、デフリンピック・キャラバンカーが愛媛県内を走る中、西条市役所にやってきました。暑い中、見に来てくださった方ありがとうございました。

デフリンピック・キャラバンカー

笑顔

デフリンピック・キャラバンカー

デフリンピックの手話

デフリンピック・キャラバンカーの展示

日時:令和7年9月9日(火曜日)  

場所:西条市役所正面玄関および駐車場

デフリンピック・キャラバンカー

デフリンピックPR

デフリンピックって何?

デフリンピックとは、デフ + オリンピックのことで、デフ(Deaf)とは、英語で「耳が聞こえない」という意味です。国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)が主催し、4年毎に開催される聴覚障がい者のための国際的なスポーツ大会であり、1924年にパリで初めて開催されて以来、100年以上の歴史を持っています。選手たちは、日常生活で使用する補聴器や人工内耳を外して競技に参加し、音のない環境での競技が行われます。

正式名称:第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025

日時:令和7年11月15日(土曜日)~11月26日(水曜日)(12日間)

※開会式:11月15日・閉会式:11月26日

⇩ 詳細については、こちらをクリック

https://deaflympics2025-games.jp/#gsc.tab=0

 

 

 


おすすめイベント