本文
自家用車の改造費用を補助します(身体障害者用自動車改造費助成事業)
1. 身体障害者用自動車改造費助成事業
就労等に伴い身体障がい者本人が運転するために自家用車を改造する場合に必要な費用を補助します。
対象者
下記のいずれにも該当する方
- 市内に住所を有する方
- 上肢、下肢または体幹機能障害2級以上の身体障害者手帳所持者または身体障害者手帳所持者で運転免許証に改造の条件の記載がある方
- 特別障害者手当の所得制限に該当しない世帯に属する方
補助対象経費および補助金の額
自動車の改造に要する費用を対象とし、補助金交付額は1件10万円を限度とします。
申請に必要なもの
(1)改造前に揃えていただくもの
- 身体障害者用自動車改造費助成事業補助金交付申請書・・・窓口に指定の用紙があります
- 身体障害者手帳
- 改造前の自動車の写真(ブレーキやアクセル部分等が確認できる写真)
- 見積書・・・業者に作成を依頼してください
- 本人名義の振込口座の通帳のコピー
- 免許証のコピー
- 印鑑
(2)改造後に揃えていただくもの
- 身体障害者用自動車改造費助成事業補助金請求書・・・窓口に指定の用紙があります
- 改造後の写真(ブレーキやアクセル部分等が確認できる写真)
- 請求書(領収書)・・・業者に作成を依頼してください
- 車検証のコピー
- 印鑑
(注)改造前に申請をしなければ補助の対象になりません。
詳しくは下記「お問い合わせ先」までお問い合わせください。