ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市の概要 > 統計情報 > いざ、国勢調査!

本文

いざ、国勢調査!

ページID:0123873 更新日:2025年8月20日更新 印刷ページ表示

国勢調査へのご理解とご回答をお願いします

国勢調査は、日本に住むすべての人と世帯が対象の5年に一度の最も重要な統計調査です。
生活環境の改善や防災計画の立案など、わたしたちの生活に欠かせない、さまざまな行政施策に役立てられる大切な調査です。
令和7年国勢調査へのご理解とご回答をよろしくおねがいします。

いざ、

調査の流れ

調査書類の配布(9月中旬~9月30日)

調査員が各世帯を訪問し、必要な調査書類(インターネット回答用IDや調査票など)を配布します。
ご不在の場合は、郵便受け等に投函する場合があります。 

「かたり調査」にご注意ください!

「かたり調査」とは、国勢調査をよそおい、世帯を訪問して記入した調査票をだまし取ったり、世帯の家族構成などを電話で聞き出す不正行為のことです。
国勢調査をよそおった不審な訪問者や、不審な電話・電子メール・ウェブサイト などにご注意ください。

〇​金品を要求することはありません。
〇銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号を聞くことはありません。
〇電子メールや電話で調査票の記入の依頼をすることはありません。
(注)調査票提出後、記入内容に不明点がある場合は、国・地方公共団体職員などから電話をかける場合があります。​

国勢調査の調査員は、顔写真つきの「調査員証」身に着けています。
不審に思われた時は、「調査員証」をご確認いただき、市役所(代表0897-56-5151)へお問い合わせください。

各世帯によるご回答(調査書類配布後~10月8日) 

回答方法は次のいずれかの方法をお選びください。

〇インターネット回答
〇郵送
〇調査員への提出

回答期限

※10月8日までに回答が確認できない場合は、調査員が調査票の回収に伺います。

 インターネットでの回答が簡単・便利です  

〇24時間いつでもかんたんに3ステップで回答できます。 ((1)アクセス(2)ログイン(3)回答)
〇スマホからの回答は、QRコードを読み取ることで簡単にログインできます。 IDやパスワード(アクセスキー)の入力は不要です。
〇スマホ・タブレット・パソコンからいつでも回答できます。
〇回答いただいた情報は、厳重なセキュリティで保護されているので安心・安全 です。

確認状の配布(10月1日~10月3日)

調査員が各世帯に「調査への回答はお済みですか」を配布します。
回答済みの世帯にも配布します。ご了承ください。

国勢調査の概要

【調査期日】
令和7年10月1日(水曜日)午前零時現在

【調査対象】
10月1日現在に、西条市内に3か月以上常住している人(入院・入所などの場合を含む)
また、3か月以上にわたって西条市内に住むことになっている人
※西条市内に住む外国人も対象に含まれます。
※調査は世帯単位で実施(世帯ごとに調査票を配付)します。

【主な調査項目】
〇世帯について
「世帯員の数」、「住居の種類」「住宅の建て方」

〇世帯員について
「氏名」「男女の別」「出生の年月」「世帯主との続き柄」「配偶の関係」「国籍」「現在の住居における居住期間」「5年前の住居の所在地」「就業状態」「所属の事業所の名称及び事業の種類」「仕事の種類」「従業上の地位」「従業地、通学地」

【個人情報保護と調査票の管理】
〇調査員をはじめとする国勢調査に従事する者は、統計法によって個人情報を保護するための守秘義務が課せられています
〇調査票に記入していただいた内容は、統計の作成に関連する目的以外に使用することはありません

【報告義務】
〇国勢調査は、統計法で国の最も重要な統計調査として位置づけられ、この統計調査では、調査票に記入して提出する義務が定められています

【調査結果の利用】
〇調査の結果から得られる人口は、わが国の人口の基本となる法定人口として、選挙区の区割りや地方交付税の算定基礎などに利用されます。
〇男女、年齢別人口、昼間人口、世帯構成、産業別の人口などは、国や地方公共団体の社会福祉、雇用、環境整備、災害対策などをはじめとして、あらゆる施策の基礎データとして活用されます。
〇民間企業等においても、さまざまな分野で幅広く活用されています。

国勢調査の活用事例(国勢調査キャンペーンサイト)

「なるほど国勢調査」 [PDFファイル/10.46MB]

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめイベント