ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

国際女性の日(3月8日)

ページID:0097500 更新日:2025年2月26日更新 印刷ページ表示

「国際女性の日」とは

 「国際女性の日」は、国や民族、言語、文化、経済、政治の壁に関係なく、女性が達成してきた成果を認識する日として、国際婦人年である1975年3月8日に国連で提唱され、その後、1977年の国連総会で議決されました。

 この日に合わせ、毎年3月8日には、日本を含む世界の多くの国で記念行事やイベントが開催されており、女性の社会参加と地位向上を訴えるとともに、女性の素晴らしい活躍と勇気ある行動をたたえる、さまざまな啓発活動が行われています。今年のテーマは、『すべての女性と少女のために:権利、平等、エンパワーメントを』です。このテーマには、すべての人のために、そして、誰一人取り残されることのないフェミニズムの未来のために、平等な権利、力、機会を与える行動を求める、という意味が込められています。

市庁舎イエローライトアップ ~すべての女性にエールを~

​​ すべての女性にエールを送るとともに、ジェンダー平等、女性活躍など、女性の生き方について考えていただくきっかけづくりを目的に、シンボルとして親しまれているミモザの花の色にちなんだ黄色に市庁舎をライトアップします。

1 期間  令和7年3月3日(月曜日)~ 令和7年3月10日(月曜日)

2 時間帯  日没から午後9時まで

3 場所  本庁舎新館

市庁舎ライトアップ


おすすめイベント