ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 西条市からのお知らせ > プレスリリース > プレスリリース:テレビが受信できる『カーナビ及び携帯電話』においてNHK受信料が未契約であることが判明しました

本文

プレスリリース:テレビが受信できる『カーナビ及び携帯電話』においてNHK受信料が未契約であることが判明しました

ページID:1073231 更新日:2025年2月12日更新 印刷ページ表示

概要

 令和7年2月6日、愛媛県がNHK受信料未契約のカーナビ等があったと公表したことを受けて、本市において同様の案件がないか全庁的に緊急一斉調査を行ったところ、公用車及び消防車両27台と公用携帯電話3台について、未契約であったことが判明しました。

内容

 NHKの放送受信規約において、事業所にあるテレビ放送が受信できるカーナビを搭載した車両やワンセグ機能付き携帯電話については、個々に受信料契約が必要とされています。
今回愛媛県の対応を新聞報道等で知り、公用車を管理する市長部局及び消防本部、公用携帯電話及びタブレットを管理する総務部、そしてテレビが設置されている全ての公共施設所管部署において緊急一斉調査を行ったところ、以下について未契約であることが確認されました。

調査対象(全台数)

受信料未契約台数

(最長未契約期間)

(1)公用車(142台)

9台(14年7ヵ月)

(2)消防車両(119台)

18台(15年3ヵ月)

(3)公用携帯電話(54台)

3台(16年5ヵ月)

合 計

30台

 

今回の件は、カーナビ等にテレビ受信機能がある場合は、受信機ごとに契約が必要であるとの認識が職員に不足していたことにより、発生したものと考えております。​

 

今後の対応

 再発防止に向けて、庁内で注意喚起を行ったほか、危機管理対応などの業務上テレビ受信機能が必要な公用車及び消防車両を除いて、早急にカーナビの撤去等を行うとともに、不用な携帯電話などの解約等を行います。また、今後調達する公用車はテレビ放送の受信機能が無い機器の設置を原則とします。
 最後に、受信料未契約分のものについては、現在NHK松山放送局へ修正申告を行うことで協議を進めており、未払い額が算定された後、準備が整った段階で適切に契約事務を進めてまいります。

お問合せ先

((1)公用車に関すること)
 建設部施設管理課
 担当者:課長 宮竹 TEL:0897-52-1590(直通)

((2)消防車両に関すること)
 消防本部警防課
 担当者:課長 塩崎 TEL:0897-56-5119(直通)

((3)携帯電話に関すること)
 総務部総務課
 担当者:課長 永井 TEL:0897-52-1203(直通)


おすすめイベント