ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 保険・年金 > 国民年金 > 国民年金の保険料について

本文

国民年金の保険料について

ページID:0073901 更新日:2023年11月15日更新 印刷ページ表示

令和5年度国民年金保険料

定額保険(月額) 16,520円
付加保険料(月額) 400円
定額+付加保険料(月額) 16,920円

※付加保険料について

  • 第1号被保険者の方および65歳未満の任意加入被保険者の方が納付することができます。
  • 将来受け取る老齢基礎年金に付加年金が加算されます。
  • 国民年金基金に加入されている方は納付することができません。

国民年金保険料の納付方法

(1) 納付書での納付

 年度当初に日本年金機構から送付される納付書を使用し、銀行などの金融機関、郵便局、コンビニエンスストアにてお支払いただく方法です。納付可能な金融機関等は、納付案内書の裏面に記載されています。
 なお、2年前納・1年前納・6か月前納の一括払いを利用されると、割引があります。
 (年間割引額は、下記のとおりです。)

令和5年度国民年金保険料現金納付割引表 

  定額保険料 定額+付加保険料
毎月納付 198,240円 203,040円
(割引額) 0円 0円
6か月前納 196,620円 201,380円
(割引額) 1,620円 1,660円
1年前納 194,720円 199,430円
(割引額) 3,520円 3,610円
2年前納 387,170円 396,420円
(割引額) 14,830円 15,180円

令和6年度保険料は16,980円

(2) 口座振替での納付

 金融機関やゆうちょ銀行の預貯金口座から自動的に引き落とされる方法です。振替方法については、毎月納付(翌月末振替)、毎月納付(当月末振替)、6か月前納、1年前納、2年前納の5種類になります。預貯金口座をお持ちの金融機関、ゆうちょ銀行、年金事務所等で手続きをしていただく必要があります。
 なお、2年前納・1年前納・6か月前納の一括振替、毎月納付(当月末振替)を利用されると、割引があります。
 (年間割引額は、下記のとおりです。)

令和5年度国民年金保険料口座振替納付割引表

  定額保険料 定額+付加保険料
毎月納付(翌月末振替) 198,240円 203,040円
(割引額) 0円 0円
毎月納付(当月末振替) 197,640円 202,440円
(割引額) 600円 600円
6か月前納 195,980円 200,720円
(割引額) 2,260円 2,320円
1年前納 194,090円 198,790円
(割引額) 4,150円 4,250円
2年前納 385,900円 395,120円
(割引額) 16,100円 16,480円

令和6年度保険料は16,980円

(3) クレジットカードでの納付

 クレジットカード会社が保険料を定期的に立替払いをし、カード会員に請求をする方法です。
この方法は、金融機関等の窓口でクレジットカードを直接提示しお支払いただく方法ではありません。
申し込み用紙を事前に管轄の年金事務所に提出して手続きしていただく必要があります。
 なお、2年前納・1年前納・6か月前納の一括払いを利用されると、割引があります。
(年間割引額は、下記のとおりです。)

令和5年度国民年金保険料クレジットカード納付割引表

  定額保険料 定額+付加保険料
毎月納付 198,240円 203,040円
(割引額) 0円 0円
6か月前納 196,620円 201,380円
(割引額) 1,620円 1,660円
1年前納 194,720円 199,430円
(割引額) 3,520円 3,610円
2年前納 387,170円 396,420円
(割引額) 14,830円 15,180円

令和6年度保険料は16,980円

(4) 電子納付(Pay-easy)での納付

 納付書の左側に記載された収納機関番号、納付番号、確認番号を使用することで、Pay-easy(ペイジー)対応のATM、インターネットバンキング、モバイルバンキングまたはテレフォンバンキングで納付する方法です。

 インターネットバンキング、モバイルバンキングまたはテレフォンバンキングを利用する場合は、あらかじめご利用になる金融機関と契約を結んでおく必要があります。詳しい方法等については、ご利用になる金融機関にお尋ねください。

 

(5) スマートフォンアプリでの納付

 納付書のバーコードを、スマートフォンアプリで読み取ることによって、電子決済で納付する方法です。

 スマホ決済の利用には納付書と対応する決済アプリが必要となります。

  対象の決済アプリは以下のとおりです。(五十音順)

 ・auPAY

 ・d払い

 ・PayB(PayBと提携している各金融機関が提供する決済アプリを含む)

 ・PayPay

 ・LINE Pay

 ・楽天ペイ

 

お問い合わせ

  • 西条市役所 市民生活部 市民課 年金係
    Tel:0897-52-1383
    西部支所 市民福祉課 市民生活係
    Tel:0898-64-2700(代表)
  • 新居浜年金事務所 国民年金課
    Tel:0897-35-1300(代表)

おすすめイベント