ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 選挙管理委員会事務局 > 選挙管理委員会事務局 > 親子連れ投票について ~子どもと一緒に選挙に行こう~

本文

親子連れ投票について ~子どもと一緒に選挙に行こう~

ページID:0117581 更新日:2025年1月7日更新 印刷ページ表示

 

子ども(18歳未満の方)連れでの投票所への入場について

 公職選挙法の一部改正により、平成28年(2016年)から投票所に同伴できる子どもの範囲が、「幼児」から「18歳未満」に拡大されました。

 18歳~20歳を対象に実施した調査(平成28年参院選後の総務省調査)によると、子どもの頃に親の投票に同伴した経験のある人は、ない人と比較して投票率が20%以上高いことがわかっています。親子連れ投票は、子どもの将来の投票率向上につながります。

投票所に入るときは以下のルールをお守りください

  1. 選挙人の同伴する子ども(18歳未満の方)は、投票用紙の受取りや投票用紙への記載、投票箱への投函をしないでください。
  2. 投票所内で投票について相談したり、大声で騒いだりしないでください。
  3. 他の選挙人の投票をのぞき見ないでください。
  4. 同伴する選挙人から離れて歩き回ったり、選挙人が退出後も投票所にとどまったりしないでください。

 ※投票所内で騒ぐなどルールが守れない場合、入場をお断りする場合があります。

 親子連れ投票切り抜き

 親子連れ投票周知チラシ(総務省) [PDFファイル/3.05MB]

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめイベント